-
-
【つみたてNISA】ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)に20年投資したら将来いくらに?
2017/12/12 -投資信託の銘柄, 積立NISA(つみたてNISA)
ニッセイインデックスパッケージ, 乱数シミュレーション(モンテカルロ法)「つみたてNISA」での投資先。 もう決めましたか? 私たち現役世代の資産形成のために創設された「つみたてNISA」ですが、制度の開始に合わせて新設された商品がたくさんあります。 そのため、商品の選択 …
-
-
【つみたてNISA】つみたて8資産均等バランスの特徴と類似投信との比較
2017/12/11 -投資信託の銘柄, 積立NISA(つみたてNISA)
つみたて8資産均等バランス, 野村6資産均等バランスあなたが野村證券の「つみたてNISA」に興味を持った時、投資先の候補の1つに「つみたて8資産均等バランス」という投資信託があります。 名前的に6資産均等バランスと似ていますが、新興国の債券と株式を含む …
-
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドと世界経済インデックスファンドはどちらを選ぶべき?
2017/12/05 -投資信託の銘柄, 積立NISA(つみたてNISA)
ニッセイ外国株式インデックスファンド, 世界経済インデックスファンド「ニッセイ外国株式インデックスファンドと世界経済インデックスファンドはどちらを選ぶべき?」という検索があったので紹介します。 あなたが投資信託を利用して資産形成を図っているなら、 ニッセイ外国株式イン …
-
-
つみたてNISAの難しい投資信託選びを恐ろしく簡単に考えるための方法
2017/11/30 -積立NISA(つみたてNISA)
あなたがこの記事をご覧になっているということは、2018年から始まる「つみたてNISA」に関心をお持ちだと思います。 世間的には「つみたてNISA?何それ」レベルなので、あなたはきっと情報感度の高い「 …
-
-
【つみたてNISA】野村6資産均等バランス(つみたて6資産)を20年運用すると将来いくらになる?
2017/11/16 -投資信託の銘柄, 積立NISA(つみたてNISA)
乱数シミュレーション(モンテカルロ法), 野村6資産均等バランス野村6資産均等バランス(つみたて6資産)は、日本と先進国の株式、債券、不動産投資信託(REIT)に均等に投資を行うバランスファンド。 野村6資産均等バランス | 野村アセットマネジメント 2017年9 …
-
-
野村證券のつみたてNISA(積立NISA)が非常に潔い
2017/11/14 -積立NISA(つみたてNISA), 野村證券
2018年から始まる「つみたてNISA」では、証券各社がさまざまなラインナップやキャンペーンなどを打ち出しています。 例えば、SBI証券は つみたてNISA対応商品はほぼ全て(2017年10月20日時 …
-
-
【2018年12月】SBI証券に口座開設し「つみたてNISAキャンペーン」で現金プレゼントを狙おう!
2017/10/01 -SBI証券, 積立NISA(つみたてNISA)
キャンペーンあなたはご存知ですか。つみたてNISA(積立NISA)のこと。 つみたてNISAは、2018年1月から始まった投資信託の積み立てのみで利用できる非課税制度のこと。 これを利用すると、 最長20年の投資 …
-
-
【つみたてNISA】ニッセイ外国株式インデックスファンドの評価と比較。20年後の予想成績も紹介
2017/08/21 -投資信託の銘柄, 積立NISA(つみたてNISA)
eMAXISslim先進国株式インデックス, ニッセイ外国株式インデックスファンド, 乱数シミュレーション(モンテカルロ法)投信ブロガーがこぞって買う投資信託と言えば「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」 SBI証券や楽天証券のランキングで目にすることも多い投資信託です。 「投信ブロガーが選ぶ! …
-
-
SMTインデックスバランス・オープンに積立投資して30年後に資産を築く
2017/08/12 -投資信託の銘柄, 積立NISA(つみたてNISA)
SMTインデックスバランスオープン, 世界経済インデックスファンド, 乱数シミュレーション(モンテカルロ法)様々な資産に投資を行うバランスファンドはたくさんあるんですが、この記事ではSMTインデックスバランス・オープンに焦点を当てたいと思います。 三井住友トラスト・アセットマネジメントが運営する投資信託です …
-
-
野村インデックスファンド内外7資産バランス(為替ヘッジ型)を利用して30年後に資産を築く
2017/08/12 -投資信託の銘柄, 積立NISA(つみたてNISA)
Funds-i内外7資産バランス, 乱数シミュレーション(モンテカルロ法)最近のバランスファンドの低コスト化競争からは1歩遅れを取っているものの、野村インデックスファンド内外7資産バランス(為替ヘッジ型)もまだまだ悪くないバランスファンドの1つです。 SBI証券が8月7日に …
-
-
【つみたてNISA】世界経済インデックスファンドへの投資はなぜオススメ?
2017/07/22 -投資信託の銘柄, 積立NISA(つみたてNISA)
世界経済インデックスファンド様々なコンテンツでオススメ投資信託の1つに上がりやすい「世界経済インデックスファンド」。 横山光昭氏のベストセラー書籍「3000円投資生活」でも紹介されていました。 世界経済インデックスファンドについ …
-
-
マイミッドフィルダーの積み立てを始めました
2017/03/27 -投資信託の銘柄, 積立NISA(つみたてNISA)
eMAXIS最適化バランス投資信託のシリーズである「eMAXIS最適化バランス」のうち、マイミッドフィルダーへの積み立てを始めました。 積立額は毎月1万円と無理なく投資を続けるための金額に設定しています。 最適化バランスについ …
-
-
3つの世界経済インデックスファンド(無印・株式・債券)。どれを選ぶ?
2017/02/10 -投資信託の銘柄, 積立NISA(つみたてNISA)
世界経済インデックスファンド, 乱数シミュレーション(モンテカルロ法)資産形成に向いた投資信託のうち、特に有名なものに世界経済インデックスファンドがあります。 ネット証券で販売されていることが多い投資信託で、愛用者も多いですよね。 実は世界経済インデックスファンドには投 …
-
-
積立投信とつみたてNISA。いくらから始めるべき?
2017/02/10 -積立NISA(つみたてNISA), 積立投資
筆者は投資を始めるまで知らなかったんですが、投資信託ってすごい安価に始められるんですよね。 あなたはいくらではじめられるかご存知ですか? 筆者は昔、100万円ぐらい必要なイメージを持っていました。 し …
-
-
ゆうちょ銀行での投資信託選び!「つみたてNISA」のおかげで良い商品が増えたよ!
2017/01/02 -積立NISA(つみたてNISA), 銀行
私たちのみじかにある「ゆうちょ銀行」ですが、「資産運用するなら、担当者の顔が見えるゆうちょ銀行がいい」って考える方って結構多いんじゃないですか? 投資はネット証券を利用しましょう、と書くウェブサイトが …