※記事内に広告を含みます

サクソバンク証券に口座開設。米国上場ETFの購入に利用予定

サクソバンク証券ウェブサイト2. 金融機関選び




米国上場ETFを購入するために、サクソバンク証券に口座を開設したので、その取引の一部始終などを紹介します。

サクソバンクは手数料面でネット証券よりコストがかかるのと、特定口座にまだ対応していない点がちょっとハードル高く感じるところですよね。

[スポンサーリンク]

サクソバンク証券に口座を開いてみた

※口座開設手順は一般的な証券会社と同じなので省略。

サクソバンク証券の外国株式取引サービスの主な特徴は以下の通り。

★サクソバンク証券の特徴

  • 6000を超える米国株式・米国上場ETFの取り扱い(主要ネット証券で特に米国株に強いマネックス証券の約2倍!)
  • 米国株式・ETFの空売り可能
  • 最低取引手数料は5ドルから(約定金額の0.20%)

2020年7月現在、マネックス証券、SBI証券、楽天証券の3社は米国株の最低取引手数料を0ドルにしたため、サクソバンク証券は手数料面で見劣りするようになりました。

しかし、取り扱い銘柄数は他社よりも圧倒的に多いので、ネット証券の米国株取引に満足してない人におすすめ。

★サクソバンク証券に向いている人

  • ネット証券の米国株の取り扱い銘柄に満足できない人
  • ある程度まとまったお金を運用できる人(※)

※初回の入金は10万円以上と制限されていますので、最低でも10万円の投資額が必要です

今回の筆者の場合は、お金はともかく、主要ネット証券で気になる銘柄を購入できなかったため、必然的にサクソバンク証券に口座を開いた、といった感じです。サクソバンク証券は2020年3月時点で特定口座に対応していないため、その時点で投資の中上級者向け以上って感じですよね。

ちなみに、中国株の取り扱いもあり、楽天証券よりも取り扱い銘柄数が多めです。

実際にETFを買ってみた

今回はPCを利用してサクソバンク証券のトレードツール「SaxoTraderGO」にログインします。以下は主な海外ETFの一覧で、これは標準状態で登録されているものです(主にバンガードとブラックロックのiシェアーズが並んでます)。

サクソバンク証券で海外ETFを買う

出典:サクソバンク証券

取引は簡単です。

注意点として、1取引あたりの「最低注文価格」が設定されていて、それを下回ると発注できません。おそらく米国株は全部そうだと思いますが、今回筆者が買ったEWCは1回50ドル以上の注文を行わなければ取引できませんので、最低でも2株以上の注文になります。最低手数料が5ドルかかることを考えても、少額での頻繁な取引には向いていません。

サクソバンク証券で海外ETFを買う

出典:サクソバンク証券

というわけで、買えました。

サクソバンク証券で海外ETFを買う

出典:サクソバンク証券

[スポンサーリンク]

まとめ

  • 主要ネット証券では購入できない米国株・米国ETFはサクソバンク証券で買おう。取り扱い銘柄数はマネックス証券の約2倍
  • サクソバンク証券は最低手数料が5ドルである点や、最低注文価格が決められている点など、1株ずつの小口取引には向いていない
  • この記事で扱ったEWCへの投資は趣味、ということでw。普通は先進国株式連動のETFや投信を買えば、その中にカナダも含まれる

今回利用したサクソバンク証券は、なかなかレアなETFの取り扱いも多くて結構楽しめます。例えば筆者は「最小分散ポートフォリオ」にも少し関心があり、「ACWV(iShares Edge MSCI Min Vol Global ETF)」なども買ってみたいと思っています。銘柄の豊富な米国ETFを利用して、自分が考える運用を行ないたい人にとって、サクソバンク証券は利用価値が高い証券会社だと感じます。

逆に一般的にはSBI証券や楽天証券、マネックス証券でも十分だと思います。最初はその三社を利用をオススメです。