※記事内に広告を含みます

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました!投票した銘柄も書いちゃうよ

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018体験談




投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました!

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018

「投信ブロガー」と言えるかは微妙ですが、一応サイト名も「東北投信」ですし、投資のことしか書いてないのできっと大丈夫なはず・・・w

投票後は「投票しましたというエントリーを書いてください」とありますので、今回はどの銘柄に票を入れたか紹介しちゃいます。

[スポンサーリンク]

投票したファンド

筆者の趣味と偏見で以下の2つのファンドにしました。

  • eMAXIS slim 先進国株式インデックス(2点)
  • ニッセイ・インデックス・バランスファンド(4資産均等型)(3点)

他にもオール・カントリーへの投票も考えましたが、さすがに今日販売が始まったばかりのファンドに投票するのもちょっと変なので、今回はこの2つにしておきました。

なお、投票したどちらのファンドも筆者自身は買ってないというw

いや、買おうよ」ってところですね、はい。

投票した理由

eMAXIS slim 先進国株式インデックス

インデックスファンドを利用した資産運用の中核と言えば、先進国株式。

その中でも、もっとも低コストに投資できるファンドと言えば、eMAXIS slim 先進国株式インデックスです。

「ニッセイ外国株式インデックスファンドとどちらが良いか」は悩むところなんですが、そこはブロガーミーティングで胃袋を買収されたということでw

実際、eMAXIS slim 先進国株式インデックスはわずかな差とはいえ、主要な先進国株式ファンドの中でももっとも運用成績がよくなっています。

以下はeMAXIS slim 先進国株式インデックス設定来からの、主要先進国株式インデックスファンドの運用成績比較です。

主要先進国株式インデックスファンドの比較(モーニングスター)

出典:モーニングスター

  • eMAXIS Slim先進国株式インデックス:+10.98%
  • ニッセイ 外国株式インデックスファンド:+10.87%
  • たわらノーロード先進国株式:+10.83%
  • iFree外国株式インデックス(H無):+10.85%

「先進国株式インデックスファンドはどれが良いか」と問われたら、eMAXIS slim 先進国株式インデックスを挙げるのがベストでしょうね。

 ニッセイ・インデックス・バランスファンド(4資産均等型)

さて、ニッセイ・インデックス・バランスファンド(4資産均等型)は最近の筆者のお気に入り。

実は入れた点数では先進国株式インデックスよりもこちらのほうが上。

注目度合いは低いものの、つみたてNISAのローリスクファンドの1つとして「これからも頑張って」ってことで投票しました。

2018年10月のような1ヶ月で株価が10%も下落するような相場を見ると、ニッセイ・インデックス・バランスファンド(4資産均等型)のようなローリスクファンドも買うべし、と思ってしまいますね。

ちなみにSBI証券の2018年11月1日時点でのデータによると、ニッセイ・インデックス・バランスファンド(4資産均等型)の過去1ヶ月の下落率は5.03%と、eMAXIS slim 先進国株式インデックスの8.80%よりも低く抑えられているのです。

[スポンサーリンク]

まとめ

  • 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018へ投票。投票銘柄は、eMAXIS slim 先進国株式インデックスと
    ニッセイ・インデックス・バランスファンド(4資産均等型)
  • eMAXIS slim 先進国株式インデックスは先進国株式インデックスファンドの代表格として
  • ニッセイ・インデックス・バランスファンド(4資産均等型)はつみたてNISAのローリスクファンド + 個人的好みもあって、今後の応援のつもりで

追記: Fund of the Year 2018の結果は?

2019年1月にFund of the Year 2018の結果が公表されました。

  1. eMAXIS slim 先進国株式インデックス
  2. <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
  3. eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)
  4. 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  5. eMAXIS slim バランス(8資産均等型)

eMAXIS slim 先進国株式インデックスが強いのは当然の結果とも言えますね。

運用するファンドに迷ったら、このあたりから選んでおくと無難だと思います。