パキスタンETF(Global X MSCI パキスタン ETF)は筆者の「ネタ枠」で運用している海外ETFです。
最近放置気味だったので、少し様子をみてみました。
PAKは昔1株6ドルちょっとで買ったのですが、2020年4月に5対1の株式併合を行ったため、現在の評価額は24.7ドルになっています。一方、現在の株価は約22.7ドルで元本割れ継続中です。
コロナのあと、ほとんど株価が上がりませんね・・・w
[スポンサーリンク]
PAKはどんな商品なの?
PAK(Global X MSCI パキスタン ETF)は韓国の「Mirae Asset(未来アセット)」が設定した米国上場のETFで、パキスタンの株式市場に投資します。2020年6月17日現在、パキスタン株式のPER7.37、PBRは0.84と、株価指標ではかなり割安(誰も期待していない)国の1つです。
PAKのセクター比率は以下の通り。
出典:https://www.globalxetfs.com/content/files/PAK-factsheet.pdf
PAKの大部分は素材、金融、エネルギー関連の株式から構成されています。PER、PBRが低いのも納得のセクターばかりです。
PAKの素材セクターを構成する銘柄は主に肥料メーカーです。パキスタンは特に綿花の生産が盛んなんだとか。一方、エネルギーセクターは石油・天然ガスなどの資源開発事業者です。とはいえ、同国はエネルギー資源を外部に輸出するほどの生産力はなく、原油価格との相関は低めです。
あとは金融が大きくなっています。金融はどの国でもある程度の時価総額を持つことが多いですね。
株価をけん引するようなセクターがほとんどありませんね!
なお、パキスタン株式は新興国株式に含まれます。そのため、新興国に投資するインデックスファンドの購入者は知らぬ間に投資している国の1つです。
あなたも投資してるかも!?
びっくりするほど価格が変動する(笑)
PAKの株価のパフォーマンスをチェックすると、驚きのハイボラティリティ!これまでのPAKの株価推移は以下の画像の通りで、2017年5月時に70ドル以上あった株価も今や3分の1になってます。
以下はPAKがベンチマークとする指数(MSCI All Pakistan 25/50)のパフォーマンスです。
出典:https://www.msci.com/documents/10199/683b6777-69bd-4adf-a2d6-1e7ff9df7deb
パキスタンの株価が大きく変動する背景には、IMFからの経済支援や中国との一帯一路計画などが影響しています。2017年以降のパフォーマンスの悪さの原因は一帯一路計画の影響で財政赤字が懸念されたためです。
2020年末時点でのPAKの標準偏差はなんと32.50%で、一般的な新興国株式のリターンの振れ幅よりもはるかに大きい数字になっています。
しかし、将来には期待したい!
2013年現在のパキスタンの人口は約1.8億人で、2050年には約2.7億人に達する見込みです。
2017~50年の間に予想される世界人口の増加のうち、半数以上はインド、ナイジェリア、コンゴ民主共和国、パキスタン、エチオピア、タンザニア、米国、ウガンダ、インドネシア、エジプトの10か国の人口増によるものとなる見通し。
人口増加は必ずしも株価の上昇を約束しませんが、まったく期待されていない国に何かポジティブな話題が出たときには、株価は大きく上昇する可能性があります。
何らかの理由で早期償還してしまったりしたら悲しいですけど、このETFが資産形成の本命ではないので、そこは笑って許しましょう。
その他基本的な特徴
その他、PAKの特徴は以下の通り。
ティッカー | PAK |
---|---|
投資先 | パキスタン株式 |
ベンチマーク | MSCI All Pakistan 25/50 |
価格 | 28.85ドル |
取引単位 | 1口 |
購入手数料 | 証券会社に依存 |
経費率 | 0.88% |
純資産 | 35ミリオンドル |
分配頻度 | 年2回(6月/12月) |
分配金利回り | 3.28% |
運用会社 | Global X |
分配金は年2回
出典:https://www.globalxetfs.com/funds/pak/
PAKの分配金は2019年以降年2回で、現在のPAKの利回りは約3.28%です。
2020年の分配金の記事は以下に書きました。
[スポンサーリンク]
まとめ
- PAK(Global X MSCI パキスタン ETF)はパキスタン株式に投資できる海外ETF。新興国株式インデックスにも含まれる国の1つ
- セクターは素材・エネルギー・金融が主体。情報技術のような株高をけん引するようなセクターはない
- いろいろ問題があって株価が上がりそうにない(笑)
というわけで、パキスタンって株価安いし、PERとかPBRとか低いなーと思って投資したが、当分救われそうにないお話でした。でも、20年ぐらい保有すれば、ETFが償還されない限りは利益でると思うんですけど、どうでしょうか??
他のパキスタン株の記事は以下よりどうぞ。