※記事内に広告を含みます

【勧誘なし】青森つみたてNISA勉強会を2019年9月に(ほぼ)開催確定

青森積み立てNISA勉強会 取材・セミナー等




コワーキングスペース sevenC's

ちょうど1ヶ月ほど前の記事で紹介した「青森つみたてNISA勉強会」についての続報です。

東北投信が「青森つみたてNISA勉強会」を企画するぞ!2019年9月ぐらいに開催予定
色々思うところあって、「青森つみたてNISA勉強会」を企画することにしました。一応「勉強会」って名前にはしますが、実質的には筆者主導のセミナーになると思います。開催時期は2019年9月 or 10月ご...

今日、会場候補にしていた「seven C’s」さんのところに伺い、先方にコンセプトなどを説明してきました。その結果、「話を聞いてみたい」などと好意的に受け止めていただきました。

このままの流れであれば、「青森つみたてNISA勉強会」は2019年9月に開催することになりそうです。

詳細な参加方法などは確定次第お知らせしますが、ここでは改めて勉強会のコンセプトなどを紹介したいです。

[スポンサーリンク]

絶対に商品は売らないぞ!勧誘もしないぞ!

青森積み立てNISA勉強会

青森つみたてNISA勉強会を開くにあたって、一番強く言いたいところはここですね。

投資信託の勧誘も、証券口座開設の勧誘もしません

声を大にして何度でも言おう。

この説明会では頼まれても何も売らないよ!

投資の話が聞きたい。でも勧誘はされたくない人へ

最近話題の金融庁の「高齢社会における資産形成・管理(いわゆる人生100年時代の報告書)」では、個人に対するアドバイザーの重要性が指摘されています。

個々人のライフスタイルが多様化する中、金融商品・サービスも多様化してきている。こうした多様な商品・サービスを個々人が自身の力のみで選ぶことについては、人によって困難が伴うことも想定される。この観点から、個々人に的確なアドバイスができるアドバイザーの存在が重要である。

出典:高齢社会における資産形成・管理(いわゆる人生100年時代の報告書)

しかし、アドバイザーになりうる個人(FP等)や機関(銀行等)は金融商品を販売・仲介する者であることも多く、そのアドバイスが本当に個人のためなのか、アドバイザーの利益のためなのかは分かりにくい面もあります。

一方、個人もその事実を知っており、そのためにアドバイザーに相談しにくい面もあると思います。「相談して変な商品売られたらどうしよう」と思うわけです。

という事実を筆者も知っているので、青森つみたてNISA勉強会では何も売りません。というか、そもそもうちは商品が無いので売るものも無いのです。せいぜいピザロアセロラ使ってねって宣伝するぐらいw

東京ならまだしも、青森はセミナー主催者がほぼ銀行か怪しい人(「誰でも1日5分で大儲け」的な)ばかりなので、今回の話はかなり異色なものだと勝手に思ってます。

「投資しない人はダメ」みたいな押し付けもしない

せっかくなので、「投資しない人はダメ」みたいな押し付けもやめたいと思っています。ありのままに、

  • つみたてNISAとはどういうもので
  • 利用するとどうなって
  • 実際利用者(筆者)の現状はこんな感じ

みたいな話にしたいと思います。

老後のお金の問題は結局、個人の年収やマネープランに依存するところが大きいので、運用をせずに老後を暮らせる人もいますし、運用に賭けるしかない人もいます(筆者は後者)。勉強会に参加した上で、やはりつみたてNISAも投資もやらないという判断を得られたなら、それはそれで勉強会を開いた意味があると思うのです。

ここは「seven C’s」さんとも話しており、内容に偏りのないフラットな勉強会にしたいという方針で一致を得ています。そのほうがお互いのためであるとも思います。

開催予定の場所「seven C’s」さんはこちら

「seven C’s」さんは株式会社東奥日報社とリコージャパン株式会社が運営する青森市内のコワーキングスペースです。

seven C’s

のんびりゆったりとやりたい

会場はスペースの一角を借りて開催する予定です。ソファーなどもありますのでゆったりのんびりとご参加いただけます

コワーキングスペース sevenC's

コワーキングスペース sevenC's

5回ぐらい「青森市の施設とは思えない(褒め言葉)」と発してた筆者ですが、ほんと東京のちょっとオシャレなカフェみたいな雰囲気。

パイプ椅子でお尻が痛い中で話を聞く必要はありません(笑)ので、関心をお持ちの方にはぜひいらして欲しいです。

ちなみに普段は出張などで来た人がちょっとした仕事の場として使うことも多いのだそうです。インターネットも当然利用できますので、青森市に立ち寄る機会がありましたら、ぜひ「seven C’s」さんを利用なさってください

[スポンサーリンク]

まとめ

というわけで、資料作成など頑張ります。

なお、申し込み時は「seven C’s」さんのウェブサイト経由になる予定です。こちらは準備が整い、募集が始まりましたらまたこちらで記事にしますので、それまでお待ちください。