東北投信
  • カテゴリから選ぶ
  • タグ一覧から選ぶ
  • 記事一覧
  • お役立ちリンク
  • ピザロ
  • アセロラ
   

※記事内に広告を含みます

楽天証券の口座開設方法。開設に要する時間や流れなどを紹介

2. 金融機関選び
X Facebook はてブ LINE
2017.09.072020.08.21




初めての証券口座開設ってわからないことが多いんですよね。

住所・氏名はともかく、初めて聞く用語が出てきて、「どうしますか」って問われても、ほんとわからないんですよね。

せっかく投資に興味が向いたのに、「いや、それ意味分からないし」ってブラウザバックしてしまうとか。

しかし、本当はすごく簡単に口座開設できるんです。もう10社ぐらい証券口座を開設した筆者が言うのだから間違いない。

ちょっとのつまづきで諦めてしまうのは本当に勿体ない。

というわけで、楽天証券口座開設時に必要な事柄や、分かりにくい事柄を紹介。

楽天証券は「楽天スーパーポイントで投資信託を購入できる点が素敵」もう、それだけでも覚えておいて欲しいです。

  1. 楽天証券口座の開設の流れ
  2. 口座開設から取引開始までに必要な時間
    1. 口座開設申し込み
      1. 楽天会員とは?
    2. 口座開設後から取引開始まで
  3. 口座開設に必要な情報
    1. 口座を開設したら勤務先の会社に連絡が来る?
  4. 口座開設時に用意しておくもの
    1. マイナンバーはいつ提出する?
  5. 特定口座とNISA口座
    1. 特定口座・源泉徴収ありを申し込もう
    2. 初めての投資ならNISA口座も申し込もう
  6. 口座開設完了通知は「簡易書留」で届きます
  7. よくある質問
    1. 免許書がありません
    2. マイナンバーカード・マイナンバー通知カードを紛失しました
    3. 口座開設に審査はありますか?
    4. 20歳以上の学生でも開設できますか?
    5. 20歳以下の学生でも開設できますか?
    6. 証券口座開設にお金はかかりますか?
    7. 証券口座を開設するとどんな書類が届きますか?
  8. オススメの使い方:楽天スーパーポイントで投資信託を買おう
  9. 現在実施中の口座開設キャンペーン
  10. まとめ

[スポンサーリンク]

楽天証券口座の開設の流れ

  1. 同証券のウェブサイトにアクセスし、必要事項を入力します
  2. 本人確認書類をウェブサイトからアップロード
  3. 楽天証券から「書留郵便」で書類(ログインIDとパスワード記載)が届きます
  4. 楽天証券のスマートフォンアプリ「iSPEED」を使ってマイナンバーの画像をアップロード
  5. 書類の「取引パスワード」を使って取引開始

口座開設から取引開始までに必要な時間

口座開設申し込み

口座開設の申し込み作業は、早い人で5~10分程度、少し時間がかかる人で20分程度かかります。

基本的に難しいことはないのですが、初めての証券口座開設なので、戸惑いながら口座開設すると20分ぐらい要すると思います。

あなたが楽天会員の場合には、楽天サービスの登録情報を利用して証券口座を開設できますので、かなり簡単になります。

楽天会員とは?

オンライン上のショッピングモール「楽天市場」で利用できるアカウントのことです。

口座開設後から取引開始まで

最短で1営業日で取引開始できますが、書類が届くまでの時間を考えると1週間程度を見込んでおいたほうが良いと思います。

ほら、「東北の田舎とかに住んでると、配送に時間がかかる」ってよくあるじゃないですか。

すなわち、株主優待などの特定銘柄を買いたいがために、口座開設をする場合には注意を要します。

例えば、9月25日が権利確定日だとして、9月23日ごろに口座開設を申し込んでも遅いってことです。

余裕をもって、早めに口座を開いておくと、このあたりの失敗は避けられます。

口座開設に必要な情報

  • あなたの氏名・性別・生年月日
  • あなたの住所・郵便番号
  • あなたが勤める企業名や住所・役職の有無

氏名などは間違いなく入力するようになさってください。

口座を開設したら勤務先の会社に連絡が来る?

よく、「証券会社から、勤め先の企業に電話が来るのではないか」と心配される方がいらっしゃいますが、

  • 証券会社から企業への在籍確認は行われません(クレジットカードとは違います)
  • あなたの仕事中に楽天証券から営業電話がかかることはありません(ネット証券は個人の取引を促す営業部隊を持ちません)

ので、安心してください。

あなたが所属する企業名の入力が必要な理由は、いわゆるインサイダー取引(企業に勤めていることで知りうる有利な情報を用いて株取引をすること。犯罪行為です)を防ぐためです。

口座開設時に用意しておくもの

  • 運転免許書や健康保険証、住民票のコピーなど

あなたのお名前、ご住所、生年月日を確認できる公的な書類が必要です。マイナンバーカードも本人確認書類として利用できます。

マイナンバー自体は口座開設後に提出しますので、口座開設時に手元に用意する必要はありません。

マイナンバーはいつ提出する?

口座開設後に、楽天証券のスマートフォンアプリ「iSPEED」を利用してアップロードします。

 

特定口座とNISA口座

特定口座・源泉徴収ありを申し込もう

特定口座の申し込み関して、3つの選択から1つ選ぶことができます。

  • 特定口座・源泉徴収あり:確定申告の準備と納税を楽天証券が行う
  • 特定口座・源泉徴収なし:確定申告の準備は楽天証券が行うので、納税はあなたが行う
  • 一般口座:あなたが税金の計算と納税を行う

普通は特定口座・源泉徴収ありがオススメです。取引時に納税を行いますので、会社に通知がいきません。

特定口座・源泉徴収なしと一般口座を選ぶと、翌年以降の納税はあなたの給与から天引きされる形になります。

初めての投資ならNISA口座も申し込もう

NISAとは少額投資非課税制度の略称で、一定の取引額に対して発生する税金を無税にできます。

日本全国の金融機関を通じて、1人1口座のみ保有できますから、まだお持ちでなければNISAも同時申し込みがオススメです。

口座開設完了通知は「簡易書留」で届きます

楽天証券から発送される書類は「簡易書留」で届きます。

受取時にあなたのサインが必要ですので、在宅時に受け取るようになさってください。

万が一、不在の場合は再配達を依頼するか、最寄の郵便局で受け取れます。

よくある質問

免許書がありません

免許書がない場合、

  • 健康保険証のコピー
  • 住民票・もしくは年金手帳のコピー

で本人確認書類として利用できます。

マイナンバーカード・マイナンバー通知カードを紛失しました

お近くの役所に再発行の手続きを行ってください。

楽天証券に限らず、証券会社を利用するためにはマイナンバーは必要です。

口座開設に審査はありますか?

簡単な審査があるそうですが、普通に生活していれば、誰でも審査に通ります。

「生活保護のお金で投資」みたいな話は断られる可能性がありますが。

20歳以上の学生でも開設できますか?

できます。

20歳以下の学生でも開設できますか?

未成年口座扱いになりますので、先にあなたのご両親の口座開設が必要です。

ご両親の口座画面でないと申し込めません。

証券口座開設にお金はかかりますか?

いいえ、無料です。年会費のようなお金も不要ですので、飽きたら放置でもOKです。

証券口座を開設するとどんな書類が届きますか?

以下の2種類の書類が届きます。

  • 口座開設通知書(簡易書留。ログインIDなど在中)
  • スターターガイド(普通郵便)

オススメの使い方:楽天スーパーポイントで投資信託を買おう

楽天証券では、2017年8月から楽天スーパーポイントを利用して、投資信託を購入できるようになりました。

以下が楽天スーパーポイントで購入した投資信託の例です。世界経済インデックスファンドは「資産形成の雄」とも呼べるような、著名な投資信託です。

このサービスのメリットは、

  • ポイントがあれば、あなたの現金を入金せずとも資産運用を開始できる
  • 初めての投資をポイントで「お試し買い」できる

など、魅力が多いです。

  1. 楽天市場などのサービスなどを利用して、楽天スーパーポイントを貯める
  2. 貯まった楽天スーパーポイントで投資信託を買う
  3. 1と2を繰り返す
  4. 投資信託の残高が50万円を超えると、そこに楽天スーパーポイントが発生する

と、ポイントだけでもいろいろできちゃうんですよね。

現金の投資は難しく感じても、「ポイントなら投資してもいいかな」って思いませんか?

正直、楽天スーパーポイントで投資信託を買うためだけに口座を開設しても良いと思います。

現在実施中の口座開設キャンペーン

  • 株デビュー応援キャンペーン:取引手数料88%キャッシュバック
  • はじめての投資信託キャンペーン:買い付け金額に応じてポイントプレゼント
  • はじめての楽天FXキャンペーン:取引数量に応じてポイントプレゼント

口座開設キャンペーン、毎月何かやってますけどねw

あなたが初めての資産運用なら、

  • 株デビュー応援キャンペーン:取引手数料88%キャッシュバック
  • はじめての投資信託キャンペーン:買い付け金額に応じてポイントプレゼント

がオススメ。

[スポンサーリンク]

まとめ

  • 楽天証券の口座を開設するために必要な時間は、申し込みフォームの入力に最長20分程度、取引開始まで最長1週間程度
  • 書類は「簡易書留」で届く。不在時は再配達を依頼するか、郵便局で受け取ろう
  • 楽天スーパーポイントで投資信託を買おう。そのためだけに証券口座を開設してもいい

なんといってもオススメは楽天スーパーポイントによる投資信託買い付けです。

資産形成を始めるきっかけにいかがでしょうか。

\応援クリックお願いします!/

にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
他のつみたてNISAのブログを見る

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
他の投資信託のブログを見る

2. 金融機関選び
口座開設楽天証券
執筆者
みらいあせっと
みらいあせっと

モントリオールに恋した30代個人投資家。主にインデックスファンドを用いた投資とカナダ株中心に運用。FP3級保有(2級勉強中)

詳細は運営者情報をご覧ください

ツイッター(@instockexnet)やインスタグラム(@mirai_asset)でもつみたてNISAや投資信託の話題を投稿しています

みらいあせっとをフォローする
\シェアしてください/
X Facebook はてブ LINE
みらいあせっと
東北投信

体験談

最近1年の楽天スーパーポイント投資の状況を確認してみる

2. 金融機関選び

【動画あり】ひふみ投信の口座開設方法を解説!

体験談

3000円投資生活を楽天証券でやってみて2年が経ちました

2. 金融機関選び

【2020年10月】つみたてNISAオススメ証券会社3選

3. 商品選択と組み合わせ

【iDeCo】楽天証券で確定拠出年金を始めたい。運用などどうすればいい?

東北投信
2. 金融機関選び
楽天証券の口座開設方法。開設に要する時間や流れなどを紹介
みらいあせっと
みらいあせっと

モントリオールに恋した30代個人投資家。主にインデックスファンドを用いた投資とカナダ株中心に運用。FP3級保有(2級勉強中)

詳細は運営者情報をご覧ください

ツイッター(@instockexnet)やインスタグラム(@mirai_asset)でもつみたてNISAや投資信託の話題を投稿しています

みらいあせっとをフォローする

新着記事

【ベストバイストック2024】今年の思い出とともにアメリカの公益株ETF(XLU)を語ってみる
2024.12.023. 商品選択と組み合わせ
一年の計は元旦にあり!2024年の投資計画とかもろもろ
2024.01.01体験談
【ベストバイストック2023】今年の思い出とともに日本の高配当株ETF(1478)を語ってみる
2023.12.24体験談
「SOMPO123 先進国株式」の魅力について語ってみたい
2023.06.253. 商品選択と組み合わせ
ドル建て保険に入ったので経緯やら感じたことやらまとめてみる
2023.04.25体験談
新NISAの商品選びとか運用方針とか(途中経過)
2023.03.20体験談
【ベストバイストック2022】今年の思い出とともに日本の高配当株ETF(1478)を語ってみる
2022.12.23体験談
2022年前半の取り組みを振り返ってみる(雑談回)
2022.07.03体験談
NEXT FUNDSの業種別ETFの解説ページがめっちゃ役立つのでシェアしたい
2022.06.153. 商品選択と組み合わせ
つみたてNISAを始めてから約4.5年経過したので実績まとめてみた
2022.05.27体験談

道案内

資産形成の道案内はこちら 資産形成の道案内はこちらから

解説記事を探す

  • キーワードから探す
  • カテゴリーから探す

非課税制度対象銘柄を探す

  • iDeCo対象銘柄を探す
  • つみたてNISA対象銘柄を探す

運用スタイルから銘柄を探す

  • インデックスファンドを探す
  • アクティブファンドを探す

東北投信
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2016-2025 東北投信.
    • ピザロ
    • アセロラ
    • カテゴリから選ぶ
    • タグ一覧から選ぶ
    • 記事一覧
    • お役立ちリンク
    • 運営者情報
    • 問い合わせ
  • 東北投信