※記事内に広告を含みます

100円投資を実際にやってみた!利益はどのくらいに?

100円投資をやってみた体験談




100円を投資したら、いったいいくら儲かるのか気になりますか?

今回は、筆者が1年前に投資した500円(100円 × 5本)の損益の紹介のほか、

  • 100円投資を行なう意味
  • 100円投資で便利な証券会社
  • その他、100円投資の実践者やよくある質問など

を紹介。

100円投資は金銭的に大きなリターンを得るものではありませんが、ちょっとした投資家体験を通じて、あなたの可能性を広げてくれるなど、大きな希望を持つものです

100円投資して、なれたら1000円に増額し、さらに1万円に増額して・・・とちょっとずつ試してみませんか。

[スポンサーリンク]

実際に100円投資をやってみた!

2017年に投資信託を100円 × 5本買ってみた!

この投資信託を買ったのは、2017年の8月ごろなので、ちょうど1年ちょっとですね。

100円投資をやってみた

総投資額は500円に対し利益は23円(+4.60%)です。

100円の投資で人生を変えるのは難しいですねw

もしも毎月100円で20年間積み立てを行なっていたら

以下の記事で紹介した「インデックスファンド225」に毎月100円ずつ積み立てを行なっていたら、現在いくらになっているかも算出してみました。

評価額は2018年10月19日時点での基準価額(5,570円)に基づきます。

その結果、24,000円の投資に対し、24,106円の利益を獲得しています。

インデックスファンド225を20年間、毎月100円積み立てた結果(1998~2018)
結果
積立日毎月20日
積立期間20年
(1998年5月~2018年5月)
積立回数240回
積立総額24,000円
時価総額48,106円
(+24,106円)
積立口数86,367口
非課税額
(つみたてNISAで買ったと仮定)
約4,897円
(24106 × 20.315%)

100円投資のメリットとデメリット

100円投資のデメリット

人生が変わるほどの利益は難しい

ビットコインが1BTC = 100円の時に買って、1BTC = 200万円の時に手放す、といったレアケースを除けば、100円投資だけで人生を変えるほどの利益を得ることは難しいです。

人生を変えたいなら、それこそこれから当たりそうなものに100円ずつ「ベット」して、どれか1つ当たるのを待つしかありません。

少なくとも、株式や投資信託では難しいです。

儲けが少ないなら、やるメリットがない

これは昔筆者知人にいわれた話ですが、「投資って100円からできるんだよ」と伝えた際に「儲けが少ないなら、100円からやる意味ないよね」と言われたことがあります。

金額的ハードルは少ないのですが、得られる対価も少ないために、行動を起こす材料としては弱い、といったところでしょうか。

100円投資のメリット

100円でも投資・不労所得を体験できる(投資の「ステレオタイプ」をぶち破ることができる)

「投資ってお金持ちのやること」「投資なんてギャンブル」など、投資にはいろいろ「ステレオタイプ」なイメージがあります。

しかし、100円からでも試してみることで、これらのイメージが結構違うことがわかります。

今回先に紹介した投資信託は値上がりで利益を取るタイプですが、他の金融商品(例えばS株)は、配当金を貰えるものもあります

1000円から投資できるワンタップバイを使えば配当金を貰うことも可能です。

岡三オンライン証券の方は以下のように述べています。

――― 100円投資信託の評判はいかがでしょうか

やっぱりいいですね!少額から手軽に始めやすいですから。投信の担当者からは、小口化すると少ない資金でも色々な商品を持てるので、そういった使い方をして欲しいと」

(中略)

あとは投信で、100円なり1,000円など少額で構わないので、まずは購入してみていただきたいなと。結局のところ、いくら損した儲かったって話になるじゃないですか。ただ、そこって一歩踏み出さないと分からない部分だと思うんですよね」

「一歩踏み出すためには、ギャンブル的にやってしまうのはダメだと思うんですよ、そうならないためにも、少額からできるこういったものでまずは試していただいて、複数銘柄を選ぶ経験をして欲しいです。」

出典:岡三オンライン証券に株主優待から「#カブトレンド」、100円投信まで徹底インタビュー!

投資のリターンの程度を知れば、詐欺にも対応できるかも

100円投資を通じて金融知識が身につけば、詐欺に対しての耐性が身につくかもしれません。

もっとも、株や債券などの伝統的な金融商品が「意外と儲からない」ことにがっかりして、余計に新手の金融商品を求めてしまう可能性もありますが・・・。

100円投資の金銭的意味は少ない。しかし、「プチ資本家」体験ができる

結果として、100円で投資する「意味があるか」と言われたら、金銭的なリターンよりもプチ資本家体験のほうが大きいと思います。

配当金もそうですし、投資信託の値上がり益もそうですし、「投資したらお金ってこうなるんだよ」という経験ができる点が大切だと思います。

少なくとも、株や投信で100円投資をやる分には詐欺ではないですし、失敗しても借金にはならないので、気軽に試して欲しいです。

100円投資やってるブログもあるよ

例えばグレープさん(@2000Grape )は大量のファンドを100円で積み立てされていますね。

億り人大作戦!!全資産600万円未満からの挑戦

資産全体から見ればおまけ的な感じですが、既に投資経験者でもこういった遊び心も持って運用してる方って結構多いと思います。

楽天証券で100円投資を行なうとこんなお得な話が・・・

ネット証券なら、だいたいどこを選んでも100円投資できるようになっていますが、中でもお得なのが楽天証券です。

楽天カード決済で投資額の1%をポイント還元

楽天証券で楽天カードを使って投資信託の積み立てを行なうと、積立額の1%がポイント還元

100円からの積み立てに対応しているため、毎月1ポイントずつ貯めることができます。

貯まったポイントはオンラインショッピングである「楽天市場」や、楽天証券での投資信託買付(ポイント投資)にも利用可能です。

投資信託の積み立て代金を楽天銀行から引き落とすと・・・

楽天カードを使わずとも、楽天証券と楽天銀行の併せ技でポイントを貯める方法があります。

楽天証券と楽天銀行の口座を同時に開設し、「ハッピープログラム」の利用を申し込みます(ウェブから設定するだけ)。

ハッピープログラムの利用が始まったら、投資信託の積み立て代金を楽天銀行から引き落とすと、会員ランクに応じて楽天スーパーポイントが貰えます。

ポイント制度の穴かもしれませんが、とにかくポイントを貯めたい派にとっては楽天証券は強いですね!

100円投資に関する質問

手数料ってかからないの?

手数料がかかるものもありますし、かからないものもあります。

★手数料がかかるもの

  • S株(単元未満株)
  • ワンタップバイ(1,000円から。手数料は1,000円の中に含まれます)
  • 一部の投資信託

★手数料がかからないもの

  • 一部の投資信託(ノーロード投資信託)
  • FROGGY(500円から。100万円以下の購入ならば、手数料は無料です)

投資信託は商品ごとに手数料の有無が違いますので、手数料のかからないものを選ぶとお得です。

つみたてNISA対象の投資信託ならば、分配金が出ませんが、すべて購入手数料無料で買えます

100円投資を始めるときのオススメは?

楽天証券で良いと思います。

楽天スーパーポイントを利用したポイント投資なども併用して、お得に運用できたら嬉しいですね。

[スポンサーリンク]

まとめ

  • 2017年に100円で購入した投資信託の経過を紹介。500円の投資に対して、23円の値上がり。さすがに100円投資で人生変わるほどのリターンにはならない
  • 100円投資のメリットは金銭的なリターンよりも、投資家・資本家としての体験ができること。ぜひ、金融商品を買って値上がり・配当金などの利益を経験してみてほしい。株や投信なら、失敗しても借金にはならない
  • 100円投資のオススメは楽天証券。ポイント投資もできるし、楽天銀行との連携でちょっとした裏技も体験できる

100円投資になれたら、次は1,000円投資にチャレンジしてみて欲しいです。