あなたが気持ちを新たに2020年から「つみたてNISA」を始めるなら、どの証券会社を利用すれば良いか、を一緒に考えます。
といっても、つみたてNISAが始まった2018年初に比べると、2019年12月現在では答えが決まっているようにも思います。
今回は、その選択肢の筆頭に挙げてもよい「楽天証券」でつみたてNISAを始めるメリットについて詳しく解説。
楽天証券(公式サイト)
特に、2018年10月27日から始まった、投資信託の積み立てを楽天カード決済にすることで、楽天スーパーポイントが貰える仕組みがすごくお得なんです!
SBI証券でつみたてNISAをやっている筆者は指をくわえてみています!笑
以下、楽天証券でつみたてNISAを利用することが、なぜクールでお得なのか、一緒に見ていきましょう。
[スポンサーリンク]
2019年12月時点でのベストな選択は「楽天証券」
2019年12月でベストな選択は「楽天証券」です。
楽天証券(公式サイト)
普段は「SBI証券か楽天証券か、はたまた・・・」といったところですが、今回だけは投資家のみんなも「うんうん、そうだね」と言うと思います。
では、なぜ楽天証券が良いのか見ていきましょう。
楽天証券を選ぶと良い、3つの理由
- 楽天カードを使って積み立てると1%のポイント還元
- 楽天スーパーポイントを使って、投資信託の購入可能(積み立てもOK!)
- 楽天スーパーポイントを使って、毎月500ポイント以上投資信託を購入すると、「SPU」が+1倍
メリット1. 楽天カードを使って積み立てると1%のポイント還元
最大の魅力はここ。
楽天カード(クレジットカード)を使って、投資信託の積み立てを行うと、積立額の1%を楽天スーパーポイントで還元!!
もちろん、つみたてNISAでの取引も還元の対象です。
SBI証券もTポイントの還元を行っていますが、ここまで太っ腹なサービスは楽天証券が初めてです。
これからつみたてNISAを始めるなら、このポイント還元のことを知っているか知らないかで、年間1%の利回りの差が付くと言っても過言ではありません。
必要要件:楽天カードを作ろう
さて、ポイント還元の対象になるクレジットカードによる積み立ては、楽天カードのみ対応しており、他社ブランドのカードは使えません。
また、現金での積み立てもポイント付与の対象外ですから、楽天証券のつみたてNISAを利用するときには楽天カードを発行することも「必ず」オススメします。
(社会的に信用力が低いと思われている)フリーランスの筆者も1年前に楽天カードを発行し、以後は毎月の支払いのほぼ全てを楽天カードに変更。
おかげで、毎月1,000ポイントか2,000ポイント近いポイント還元を受けていて、結構ご機嫌です。
この楽天スーパーポイントを貯めると、それはそれでまた良い使い道があるのです。
楽天カード決済を利用することで、こんなメリットも
楽天カードで決済することで、以下のような「煩雑さ」とも決別できます。
- 投資信託の積み立てのために毎月証券口座に入金する
- 投資信託の積み立てのために毎月銀行口座から引き落としてもらう
楽天カードの毎月の利用料金の中に、投資信託の積立代金も含まれますので、あなたは楽天カードの返済だけを意識すればOKです。
ちなみに、楽天カードの引き落とし日は27日です。
メリット2. 楽天スーパーポイントを使って投資信託を購入できる
楽天スーパーポイントは100ポイントあたり100円の換算で、投資信託の購入代金として使えます。
「初めての投資だし、損をしたら怖いな」と思ったら、楽天スーパーポイントで投資信託を買ってみればいいのです。
それなら、あなたが苦労して得たお金は1円も損をしないので(投資信託なので、借金が生じてあとで多額のお金を請求されることはありません)
ちなみにポイントで買った投資信託は、現金で買ったものと同等とされ、あとあと売却を換金することもできます。
ポイントを運用して、増やして現金化できたら、魅力的だと思いませんか?
以下の2つのファンドは、全て楽天スーパーポイントのみで買っているもので、2つを合算すると約1,000円ほど増えた計算です。
メリット3. 楽天スーパーポイントを使って、毎月500ポイント以上投資信託を購入すると、「SPU」が+1倍
楽天スーパーポイントを使って、毎月500ポイント以上投資信託を購入すると、「SPU」が+1倍になります。
SPUとは「Super Point Up プログラム」の略称で、オンラインショッピングサイトの楽天市場で買い物を行ったときに、支払った金額に対してもらえる楽天スーパーポイントの倍率を引き上げる特典のことです。
SPU(エス ピー ユー)は、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)の略で、楽天の各サービスを使うことで、ポイント倍率があがるお得なプログラムです。
通常ポイント1倍に加えて、楽天市場アプリでのお買い物で+1倍、楽天カードご利用で+2倍、楽天プレミアムカードまたは楽天ゴールドカードご利用で+2倍、楽天銀行の口座から楽天カードご利用分を引き落しで+1倍、楽天証券月1回500円以上ポイント投資で+1倍、楽天モバイル通話SIMご利用で+2倍、楽天ブックスまたは楽天Koboで月に合計2,000円以上ご購入で+1倍、楽天ブランドアベニュー月1回以上ご購入で+1倍、楽天TVのNBA Specialまたは パ・リーグSpecialご加入・契約更新で+1倍、楽天トラベルのご利用で+1倍、楽天ビューティのご利用で+1倍をあわせると、いつでもポイント最大15倍になります。
正直なところ、筆者は普段の買い物は楽天よりAmazon派ですし、SPUが上がったからって特段大きな還元は受けてません。
が、例えば、
- Amazonでは売ってないが、楽天市場なら売っている(しかもAmazonより安いとか)
- あんまり使うことはなくても、とりあえずもらえるものは貰っておこう
などなど、利用価値ってあると思うんですよ。
ちなみに、楽天モバイルを契約したり、楽天トラベルを使って旅行・出張したりするとSPUはさらにアップ。
最大15倍までアップしますので、例えば1万円のものを購入すると、なんと1,500ポイントももらえる計算に。
もらった楽天スーパーポイントは何に使います?
SPU倍率を高めてポイントをたくさんもらい、投資信託を買う
というわけで、もらった楽天スーパーポイントは、投資信託の運用に利用すると、さらにお金が増えるかもしれないのでかなりお得って話です。
楽天スーパーポイントを集めて運用するだけで、将来100万円とかになるかもしれませんね!
「楽天経済圏」とは言いますが、みんなこの仕組みを使って老後の2000万円対策とか始めた方いいですよ。
「楽しく使って、楽に資産形成」とは言いすぎでしょうか。
「楽天証券 + 楽天カード」始める前に知っておくべきことはある?
楽天証券について
口座開設費や、年会費などの利用コストは無料です。
利用催促もなく、口座を開いたら金融商品を無理やり買わせられることもありません。
あなたのペースでお使いください。
SPUの対象になるには、事前にマイページ(「設定・変更」メニュー)からSPUとの連携を済ませる必要があります。
楽天証券の口座開設を完了したら、一度マイページにアクセスし、ポイントコースとSPUの設定を行ってください。
楽天カードについて
カードの発行料や年会費などは全て無料です。
広告メルマガが多いので、カード発行後にマイページ(楽天eNAVI)より、広告の配信を止めると良いです。
リボ払いにだけ気をつけて
楽天カードは事あるごとに「リボ払い」を勧めてくるのですが、これは絶対に使ってはダメ。
必ず、一括払いのみ使うようにしてください。
リボ払いの金利は15%と、楽天スーパーポイントの特典はおろか、株式の平均利回り(約6%)さえも大きく上回ります。
あなたが「将来をより良いものにしたい」と1mmでも考えているなら、リボ払いは絶対に使わないでください。
筆者とのお約束ですよ?
楽天スーパーポイントでの投資について
これも特にありません。
ポイント投資を始めることで、事務的な手続きが増えたりはしませんので、安心してご利用ください。
投資信託を買う手順は以下の動画に示す通りです。
[スポンサーリンク]
まとめ
- 2020年からつみたてNISAを始めるなら楽天証券を要チェック。2018年秋に始まったポイント還元サービスなどのおかげで一気にお得に
- ポイント還元を最大限に生かすなら、「楽天カード(クレジットカード)」が必要。年会費は無料なので、気軽に申し込んでみよう
- 楽天カード利用時はリボ払いに注意。リボ払いは毎月の支払額こそ少なくなるが金利の高さゆえに、支払う総額はかなり多くなってしまう
これから楽天証券でつみたてNISAを始められるなんて、ラッキーボーイ(ラッキーガール)だぜぃ!
さあ、お得なポイント還元を利用して、将来(特に老後)のための積立投資を一緒に始めましょう。
楽天証券(公式サイト)