※記事内に広告を含みます

つみたてNISAで月2万円の投資。将来いくらに?途中で増減額ってできる?

1. 始める前の基礎知識




このブログでは「月1万円積み立て」でのシミュレーションは結構記事にしてきたので、今回は月2万円で考えてみたいと思いました。

筆者自身、つみたてNISAの積立額は毎月2万円で、積立額の増額も減額もできるような状態で運用を行なっています

これはiDeCo(個人型確定拠出年金)にお金を投じているので、つみたてNISA以外にも非課税制度を使っていることなども理由にあります。

積み立てばかり頑張って、「積立貧乏」になっても意味ないですもんね。

というわけで、今回は月2万円積み立て時の複利計算シミュレーションなどを紹介しつつ、老後の解約モデルまで話を進めてみたいと思います。

[スポンサーリンク]

毎月2万円の積み立て。20年後にいくらに

利回り2~6%の複利計算では589~911万円に

まずは、3つの利回りのケースで、将来の利益を予想してみましょう。

なお、毎月2万円で20年間積み立てを行なうと、480万円(= 毎月2万円 × 12ヶ月 × 20年)の投資額になります。

各利回りと20年後の評価額(投資額 + 利益の合算)
利回り評価額
2%589万円
4%730万円
6%911万円

過去の実績に基づく、利回りと各ファンドの対比

  • 利回り2%:リスクの低いバランスファンド
  • 利回り4%:平均的なバランスファンド
  • 利回り6%:株式ファンド

※この利回りは20年平均であり、毎年この割り合いでお金が増えるわけではない点に注意

このように、計算上は480万円の投資に対し、589万円~911万円の結果が期待できます。

ただ、現実的には

  • 投資なので上ブレも下ブレもありうる(利回りが高いほど、ブレも大きくなりやすい)
  • この単純な利回り計算と、投資信託の実際の運用損益は誤差が生じることが多い

等の理由から、この計算はそこまで確実性はありません

あくまで概算であり、将来を想像しやすくするための目安です。

この金額で老後過ごせる?

計算上は、公的年金を受け取りながら、不足分をつみたてNISAの運用益で補填するならば、(贅沢しない限り)十分に生活できます

仮に、589万円~911万円になったとして、老後の20年間(65歳→85歳)で毎月いくら生活費にできるか、を計算すると以下のようになります。

取り崩さなかった分は、同じ利回りで引き続き運用し続けるものとして計算しました。

老後の20年間で毎月取り崩せる金額
評価額毎月取り崩せる金額
589万円29,940円
年間:359,290円
730万円45,016円
年間:540,200円
911万円66,048円
年間:792,570円

このように、公的年金を補填できる金額は29,940円~66,048円となります。

つみたてNISA期間を終えて運用した分には税金がかかりますので、実際の受取額はこれよりも少なめになると予想されます。

あとは欲しい利益と、耐えられる損失額から決める

利益だけ考えれば多ければ多いほうが良い、というのはわかります。

一方で、株価が急落するような局面では、投資が怖くてやめたくなってしまうような衝動に駆られることもあるはず。

投資をやめてしまっては毎月29,940円の利益すらも手に入らないのですから、予想される利益と損失のバランスの良いところを選ぶことになります。

このあたりの決定がなかなか難しいところではありますが、

過去の実績に基づく、利回りと各ファンドの対比

  • 利回り2%:リスクの低いバランスファンド
  • 利回り4%:平均的なバランスファンド
  • 利回り6%:株式ファンド

を参考に商品選びを行なえば、まったく1から商品選定を始めるよりかは少しは簡単になるかなと思います。

積立額の増額 or 減額ってできる?

増減額、もちろんできます

もちろん途中で変更できます。

特にネット証券なら、ウェブサイト上から簡単に設定できますので、書類を書いたりするような手間はかかりません

これから20年も運用しようとすれば、

  • 転職 or 退職
  • 給与の増額 or 減額
  • 出産や子供の学費への支出
  • 介護の費用
  • 増税 or 減税

など、あなたが投資できる余力に影響する出来事の1つや2つは出てくるはず。

そのような時は、気軽に積み立て額の変更を行なってください。

2万円から3万円に増やしても良いですし、2万円から減額することも問題ありません

減額しても良いので、できるだけ続けることを意識しましょう!

毎月2万円ぐらいの積み立てを目安にする人は多かった

つみたてNISAが始まる前は、毎月2万円ぐらいの積み立てを考えてる人が多かったようです。

一方、ワニーサのツイートによると、これよりも少ない毎月1万円程度の積み立ても多いみたいです。

投資ブログ書いてるような人は毎月33,300円満額で積み立てている人も多いようですね。

でも、「誰がいくら積み立ててるか」よりも「あなたがいくら積み立てられるか」のほうが大切なので、あまり統計などに左右される必要は無いと思います。

さあ、つみたてNISAを始めよう

というわけで、毎月2万円でつみたてNISAを始めませんか。

上述のとおり、積立額はいつでも変更できますし、実際筆者も適宜運用額を変更しながら運用しています

筆者はSBI証券でつみたてNISAをやっていますが、今なら楽天スーパーポイントとの連携が強力な楽天証券を選ぶ方が多いと思います。

あなたの好きなほうで運用を始めてみてください。

ゆうちょ銀行や身近の銀行、メガバンクで始めても良いですよ(銀行を利用する際はつみたてNISA以外の商品は買わないように!!)

[スポンサーリンク]

まとめ

  • 毎月2万円の積み立て。利回り2~6%で概算すると、480万円の投資に対し、589万円~911万円の結果になる
  • 589万円~911万円になった場合、老後の20年間で利用できる金額は、毎月29,940円~66,048円。運用しながら取り崩すことになるので、税金の影響でもう少し取り分減るかも
  • つみたてNISAの積立額はいつでも増減額できる。2万円から増やしてもよいし、減らしてもいいので、できるだけ続けることを意識しよう

この計算から考えると、満額積み立てずとも、積み立てることを継続すれば20年後にはそこそこの金額にはなってそうですね。

他人の投資額に左右されず、あなた自身のできる積み立てを淡々と続ければ、きっと将来あなたの生活の助けになると思いますよ!

一緒にがんばりましょう!!