eMAXIS バランス(8資産均等型)は日本と先進国の株式と債券、不動産、新興国の株式と債券に投資する商品で、かつての低コストファンドシリーズ「eMAXISシリーズ」の1つに属しています。
数年前までは、いわゆるバランスファンドの代表的な商品の1つで、書籍「3000円投資生活」にも登場するほどでした。
ですが、2017年以降はより低コストの8資産均等型商品が増えたことで、eMAXIS バランス(8資産均等型)は競争力を失っています。
今は「8資産型 = eMAXIS slim バランス(8資産均等型)」のイメージが強いですね。
ちなみに、eMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスはマザーファンド部分がeMAXIS バランス(8資産均等型)と同じです。
そのため、基本的な運用の仕組みはまったく同じで、理想的には信託報酬分だけeMAXIS バランス(8資産均等型)の成績が劣後するはずです。
eMAXIS バランス(8資産均等型)をこれから購入したいと思うなら、eMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスをオススメします。
[スポンサーリンク]
eMAXIS バランス(8資産均等型)の特徴
eMAXIS バランス(8資産均等型)(協会コード:0331111A)は三菱UFJ国際投信が運営する低コストインデックスファンドの1つです。
eMAXIS バランス(8資産均等型) | 三菱UFJ国際投信
eMAXISシリーズはかつての低コストインデックスファンドシリーズで、現在はeMAXIS slimのほうがよく選ばれています。
-
-
2017年以降、eMAXIS slimシリーズばかりがコスト引き下げとか、新商品の設定などで沸いていて、いわゆるeMAXIS 「fat」シリーズ利用者にとっては「おい、ちょっと待てよ!!」といわんばか …
続きを見る
信託報酬や純資産などの基本情報
eMAXIS バランス(8資産均等型)の特徴(2019年11月06日時点)
投資先 |
全世界の株式・債券
日本と先進国のREIT |
ベンチマーク |
合成指数 |
購入手数料 |
0%
(ノーロード) |
信託報酬 |
0.55% |
実質コスト |
0.609% |
信託財産留保額 |
0.15% |
換金手数料 |
0% |
運用期限
(償還日) |
無期限
(償還なし) |
純資産 |
約315億円 |
つみたてNISA |
○ |
iDeCo |
○ |
※消費税10%対応
信託報酬ランキング(2019年11月)
108位
SBI証券で2019年11月6日時点で取り扱う153本のつみたてNISA対象投信との比較。
マザーファンド純資産と売買高比率

出典:https://emaxis.jp/pdf/koumokuromi/251308/251308_20190427.pdf
マザーファンドは以下の8つのファンドから成り立ちます。
全世界の株式・債券・不動産に投資
数年前の定番ファンドの1つだが、今はslimシリーズを選んだほうが良い

出典:ピザロ(8資産均等型のカバー範囲)
eMAXIS バランス(8資産均等型)は全世界の株式、債券、不動産に投資します。
一般的な投資信託の中ではもっとも投資範囲が広いといっても過言ではない商品の1つです。

出典:https://emaxis.jp/pdf/koumokuromi/251308/251308_20190427.pdf
ただ、冒頭でも述べたように、2019年現在でeMAXIS バランス(8資産均等型)はやや高コストで、現在はもっと低コストに運用できる8資産均等型のバランスファンドも増えています。
特別な理由がない限りは、以下の商品のいずれかを選ぶことをオススメしたいです。
特に、eMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスはマザーファンド部分がeMAXIS バランス(8資産均等型)と同じです。
ベビーファンド部分がヘマをやらかさない限りは、より信託報酬の低いeMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスの成績がeMAXIS バランス(8資産均等型)を上回ります。
slim(スリム)との違いは何か
★eMAXIS slim バランス(8資産均等型)との違い
- 販売金融機関が異なります(slimは主にネット証券とmattocoに限られます)
- 信託報酬が異なります(slimのほうがコストが安いです)
- slimは今後も信託報酬の引き下げを期待できます
→特別な理由がない限り、eMAXIS slim バランス(8資産均等型)を選んだほうが良いです
単刀直入に言ってしまうと、eMAXIS slim バランス(8資産均等型)は「大人の事情」で産まれた低コスト商品です。
eMAXIS バランス(8資産均等型)は銀行などでも購入できますが、本商品の信託報酬の一部は販売金融機関(銀行など)にも支払われます(他の投信も同様)。
そのため、本商品の信託報酬を引き下げると販売金融機関の取り分が減ってしまうため、大幅なコストの引き下げができなかったのです。
eMAXIS slim バランス(8資産均等型)の販売金融機関が主にネット証券(ネット販売)に限られる理由には、そういう人件費的な問題もあるのです。
その点で、銀行でも販売されているたわらノーロードバランス(8資産均等型)の信託報酬は極めて画期的な取り組みでした。
購入できる金融機関
ネット証券や銀行などで広く販売
eMAXIS バランス(8資産均等型)を購入できる金融機関 | 三菱UFJ国際投信
証券や銀行などで広く販売しています。
しかし、現在はもっと低コストな8資産均等型を購入できますので、eMAXIS バランス(8資産均等型)よりも以下の商品を選ぶことをオススメします。
iDeCoで購入できます
eMAXIS バランス(8資産均等型)は三菱UFJ銀行のiDeCo(ライトコース)で購入可能です。
運用商品一覧 ライトコース | 三菱UFJ銀行
[スポンサーリンク]
まとめ
- eMAXIS バランス(8資産均等型)は全世界の株式・債券・不動産に幅広く投資するバランスファンド
- マザーファンドはeMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスと共有。これらはeMAXIS バランス(8資産均等型)の上位互換商品と捉えて良い
- 特別な理由がない限り、eMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスを選んでおこう
繰り返しますが、これから購入するならeMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスをオススメします。
LINE
東北投信のLINE運用ポリシーはこちら
リンクユニット
投資信託の銘柄解説
-eMAXIS8資産均等型, eMAXISシリーズ, iDeCo対象, つみたてNISA対象, バランスファンド
eMAXIS バランス(8資産均等型)の特徴。一時代を築いたかつての定番ファンド
投稿日:2019年10月4日 更新日:
eMAXIS バランス(8資産均等型)は日本と先進国の株式と債券、不動産、新興国の株式と債券に投資する商品で、かつての低コストファンドシリーズ「eMAXISシリーズ」の1つに属しています。
数年前までは、いわゆるバランスファンドの代表的な商品の1つで、書籍「3000円投資生活」にも登場するほどでした。
ですが、2017年以降はより低コストの8資産均等型商品が増えたことで、eMAXIS バランス(8資産均等型)は競争力を失っています。
今は「8資産型 = eMAXIS slim バランス(8資産均等型)」のイメージが強いですね。
ちなみに、eMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスはマザーファンド部分がeMAXIS バランス(8資産均等型)と同じです。
そのため、基本的な運用の仕組みはまったく同じで、理想的には信託報酬分だけeMAXIS バランス(8資産均等型)の成績が劣後するはずです。
eMAXIS バランス(8資産均等型)をこれから購入したいと思うなら、eMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスをオススメします。
Contents
[スポンサーリンク]
eMAXIS バランス(8資産均等型)の特徴
eMAXIS バランス(8資産均等型)(協会コード:0331111A)は三菱UFJ国際投信が運営する低コストインデックスファンドの1つです。
eMAXIS バランス(8資産均等型) | 三菱UFJ国際投信
eMAXISシリーズはかつての低コストインデックスファンドシリーズで、現在はeMAXIS slimのほうがよく選ばれています。
eMAXIS fatシリーズからeMAXIS slimシリーズへ乗り換えってどうする?
2017年以降、eMAXIS slimシリーズばかりがコスト引き下げとか、新商品の設定などで沸いていて、いわゆるeMAXIS 「fat」シリーズ利用者にとっては「おい、ちょっと待てよ!!」といわんばか …
続きを見る
信託報酬や純資産などの基本情報
日本と先進国のREIT
(ノーロード)
(償還日)
(償還なし)
※消費税10%対応
信託報酬ランキング(2019年11月)
108位
SBI証券で2019年11月6日時点で取り扱う153本のつみたてNISA対象投信との比較。
マザーファンド純資産と売買高比率
出典:https://emaxis.jp/pdf/koumokuromi/251308/251308_20190427.pdf
マザーファンドは以下の8つのファンドから成り立ちます。
マザーファンド
マザーファンド
マザーファンド
マザーファンド
マザーファンド
マザーファンド
マザーファンド
マザーファンド
全世界の株式・債券・不動産に投資
数年前の定番ファンドの1つだが、今はslimシリーズを選んだほうが良い
出典:ピザロ(8資産均等型のカバー範囲)
eMAXIS バランス(8資産均等型)は全世界の株式、債券、不動産に投資します。
一般的な投資信託の中ではもっとも投資範囲が広いといっても過言ではない商品の1つです。
出典:https://emaxis.jp/pdf/koumokuromi/251308/251308_20190427.pdf
ただ、冒頭でも述べたように、2019年現在でeMAXIS バランス(8資産均等型)はやや高コストで、現在はもっと低コストに運用できる8資産均等型のバランスファンドも増えています。
特別な理由がない限りは、以下の商品のいずれかを選ぶことをオススメしたいです。
特に、eMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスはマザーファンド部分がeMAXIS バランス(8資産均等型)と同じです。
ベビーファンド部分がヘマをやらかさない限りは、より信託報酬の低いeMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスの成績がeMAXIS バランス(8資産均等型)を上回ります。
slim(スリム)との違いは何か
★eMAXIS slim バランス(8資産均等型)との違い
→特別な理由がない限り、eMAXIS slim バランス(8資産均等型)を選んだほうが良いです
単刀直入に言ってしまうと、eMAXIS slim バランス(8資産均等型)は「大人の事情」で産まれた低コスト商品です。
eMAXIS バランス(8資産均等型)は銀行などでも購入できますが、本商品の信託報酬の一部は販売金融機関(銀行など)にも支払われます(他の投信も同様)。
そのため、本商品の信託報酬を引き下げると販売金融機関の取り分が減ってしまうため、大幅なコストの引き下げができなかったのです。
eMAXIS slim バランス(8資産均等型)の販売金融機関が主にネット証券(ネット販売)に限られる理由には、そういう人件費的な問題もあるのです。
その点で、銀行でも販売されているたわらノーロードバランス(8資産均等型)の信託報酬は極めて画期的な取り組みでした。
購入できる金融機関
ネット証券や銀行などで広く販売
eMAXIS バランス(8資産均等型)を購入できる金融機関 | 三菱UFJ国際投信
証券や銀行などで広く販売しています。
しかし、現在はもっと低コストな8資産均等型を購入できますので、eMAXIS バランス(8資産均等型)よりも以下の商品を選ぶことをオススメします。
iDeCoで購入できます
eMAXIS バランス(8資産均等型)は三菱UFJ銀行のiDeCo(ライトコース)で購入可能です。
運用商品一覧 ライトコース | 三菱UFJ銀行
[スポンサーリンク]
まとめ
繰り返しますが、これから購入するならeMAXIS slim バランス(8資産均等型)やつみたて8資産均等バランスをオススメします。
参考になりましたら、応援クリック(応援タップ)お願いします!
にほんブログ村へ
フッタ広告3
将来のお金の不安を解決するなら「つみたてNISA」がオススメ!!
「2000万円問題」に備えるべく、筆者も毎月積み立てています。
数ある資産運用でつみたてNISAを選ぶ意義はこちら
なぜ「つみたてNISA」を選ぶの?筆者が知人達に勧めている本当のところ
筆者が利用しているSBI証券の口座開設手順はこちら
SBI証券の口座開設方法。開設に要する時間やよく疑問に思うところなど
つみたてNISAの定番「楽天証券」をチェックするなら
2019年から「つみたてNISA」を始めるなら、一番クールでお得な証券会社はどこ?
あなたが気持ちを新たに2019年から「つみたてNISA」を始めるなら、どの証券会社を利用すれば良いか、を一緒に考えます。 といっても、つみたてNISAが始まった2018年初に比べると、2018年10月 …
続きを見る
他の証券会社もチェックするなら
【2019年11月】つみたてNISAオススメ証券会社3選
【2019年11月】今月の投資信託&つみたてNISA関連キャンペーン【ネット証券5社】
2019年11月1日現在で行なわれている、ネット証券5社のつみたてNISAや投資信託関係のキャンペーンをまとめてご紹介。 キャンペーンを機会に口座開設するのも良いし、既に口座をお持ちの場合でもエントリ …
続きを見る
リンクユニット下
アドセンス関連ユニット
本日の人気記事
本日の人気記事
人気記事
最近のコメント
注意事項
-投資信託の銘柄解説
-eMAXIS8資産均等型, eMAXISシリーズ, iDeCo対象, つみたてNISA対象, バランスファンド