※記事内に広告を含みます

iDeCoを始めて後悔している話。もっと自由に運用したいよー!

iDeCoパンフレッド 体験談




言いたいことはタイトルの通りです。

ここ最近、iDeCoを始めたことを後悔しています。

これは別に、

  • iDeCoの運用に失敗して損をしている
  • 特別法人税の復活が不安

という話ではなく、単に、iDeCoの口座に入れた資金の運用方法が限られる(iDeCo対象投信しか買えない)点に後悔しているのです。

iDeCoのデメリットの1つは、現在の法律では60歳以上まで引き出すことができないこと。

始める際には、そのデメリットも考慮した上で申し込む必要があります。

[スポンサーリンク]

おさらい:iDeCoは60歳以上まで引き出せない

理由:老後資金を作る目的の制度だから

iDeCoの掛け金は、原則60歳以上まで引き出せません

運用している商品が投資信託であれ、定期預金であれ、60歳以上になるまではかならず運用し続けなければいけないのです。

イデコでは、死亡した場合や障害者となった場合などごく一部の例外を除いて、60歳になるまでお金を引き出すことができません。つみたてNISAや個人年金保険など、将来のためにお金を積み立てる仕組みは他にもありますが、それらと比べてもこれは非常に厳しいルールです。(中略)

制度の利用目的を「老後」に限定するためです。イデコの税制は、つみたてNISAや個人年金保険と比べても非常に有利なものになっているため、ともすれば、税金対策にばかり利用されてしまいかねません。

「60歳まで引き出せない」という制約は、イデコを税金対策ではなく制度本来の趣旨である「老後資金をつくる制度」として利用してもらうためのものなのです。

出典:イデコ、2つのデメリットをどう考えるか | さわかみ投信

毎月の掛け金の支払いを止めることはできます(いわゆる「運用指図者」になる)。

しかし、止めたとして、それまで支払ったお金を払いだすことはできません。

60歳未満でも引き出せる例外

以下の条件のいずれかを満たせば、60歳未満でもお金を引き出すことができます。

  • 脱退一時金を受け取る場合
  • 怪我や病気で障害を負った場合
  • 加入者が死亡した場合

出典:例外あり?iDeCo(イデコ)を60歳未満でも解約できる3つのケース | 確定拠出年金スタートクラブ

脱退一時金を受け取るための条件もかなり厳しく決まっており、普通はまず無理と考えたほうが良いです。

iDeCoを始めて後悔してしまった理由

理由1:iDeCoで扱ってない商品にお金を振り分けたくなった

以下で述べるように、筆者はSBI証券のオリジナルプランを利用しています。

SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)の利用状況を紹介します
iDeCo(個人型確定拠出年金)ってやってますか?もしまだなら、どの金融機関でiDeCoを始めるか、迷ったりしていませんか?この記事では、筆者が利用しているSBI証券のiDeCoの2021年現在の状況...

同社のオリジナルプランでは、DCニッセイ外国株式インデックスをはじめ、魅力的な商品を多数提供しています。

しかし!!

今、筆者が買いたいのは「海外ETF」で、これはiDeCo対応の商品ではありません。

つまり、iDeCoで扱っていない商品に関心を持ってしまったが、iDeCoの資産は払い出しできないため、「やらなければ良かった」と思っているのが現在の状況です。

これは投資オタク的な悩みですねw

理由2:将来海外に住みたくなったら・・・?

エアカナダ

いや、無いと思いますけど、もし将来海外に住みたくなったときに、iDeCoってどうするんでしょうねwってこともふと思ったんです。

iDeCoを始める前は海外なんて縁のないものだと思っていましたが、モントリオールに行ってからは、海外がだいぶ身近なものになってしまいました。

将来、日本の人口減少と高齢化が進み、人口の約半分が高齢者になった時、海外に住む可能性もあると思いませんか?という話ですね。

ちなみに海外にいくとiDeCoの掛け金は支払えませんが、受取はできるようです。

でも、iDeCo続けます。やめられないので

上述の通り、iDeCoは一度始めるとやめたくてもやめられない(掛け金を止めることは可能)ので、始めてしまった以上は継続します。

もちろん掛け金も払い続けます。

iDeCoは掛け金が全額所得控除になるメリットがあるので、筆者のように節税策を探す自営業・フリーランスにとっては有利な制度でもあるからです。

運用を続ける自信が無い場合には「つみたてNISA」が向いている

繰り返すように、iDeCoのデメリットの1つは一度支払ったお金は60歳以降まで引き出せないことです。

あなたがもし、

  • 投資信託を積み立てて運用したい
  • でも、途中でやめるかもしれない

と考えた場合には、iDeCoよりもつみたてNISAのほうが向いています

iDeCoとつみたてNISAの違い(2019年9月時点)
つみたてNISA iDeCo
毎月の金額 最低100円
最大33,333円
最低5,000円
最大23,000円
(一般的な会社員の場合)
最大12,000円
(公務員の場合)
最大68,000円
(自営業の場合)
掛け金の停止 停止可 停止可
口座の解約 解約可 解約不可
出金 出金可 60歳まで出金不可

個人的に「つみたてNISAとiDeCoはどちらが良いですか」と聞かれたら、つみたてNISAをお勧めすることにしています。

その理由は、やはりやめたいときにやめられるからです。

[スポンサーリンク]

まとめ

  • iDeCo(個人型確定拠出年金)は、一度始めるとやめることができない(掛け金の停止は可能)。支払った資産は60歳以降まで引き出せない
  • 60歳以降まで引き出せない理由は、「私的年金作り」と利用目的が決まっているため
  • 途中で運用をやめる可能性がある場合にはiDeCoよりもつみたてNISAが適している。つみたてNISAのほうが「お試し」で始めやすい

ちなみにiDeCoの運用状況は、今のところ利益が出ている状態を維持できています。

筆者にとって、iDeCoはつみたてNISA以上の長期投資制度ですから、株式ファンドを買っておけばうまく行くでしょうと思っています。

せっかく始めてしまったものなので、できれば非課税メリットを最大限生かせたらいいですね!