2020年10月末時点でつみたてNISA(積立NISA)対象の先進国株式ファンドのうち、おすすめできる銘柄を解説します。先進国株式に投資できるファンドは多く、つみたてNISAが始まる前から多数の商品が入り乱れる激戦区でした。
最初におすすめの先進国株式ファンドを挙げると以下の通りです。
★先進国株式ファンドのおすすめ
- eMAXIS slim 先進国株式インデックス
- ニッセイ外国株式インデックスファンド
- たわらノーロード 先進国株式
ここに挙げた先進国株式ファンドをおすすめする根拠として、2018年から2020年10月までのリターンを測定し、信託報酬等の比較からパフォーマンスを検証しています。
では、一緒にみていきましょう!
[スポンサーリンク]
おすすめ商品
改めて、先進国株式のおすすめ商品を挙げると以下の通りです。
★先進国株式ファンドのおすすめ
- eMAXIS slim 先進国株式インデックス
- ニッセイ外国株式インデックスファンド
- たわらノーロード 先進国株式
検証期間中のパフォーマンスは、eMAXIS slim 先進国株式インデックスとニッセイ外国株式インデックスファンドでほとんど拮抗していました。しかし、わずかに上回ったのが、eMAXIS slim 先進国株式インデックスです。
最近はeMAXIS slimシリーズが低コストなインデックスファンド代表となった感があります。そのため、これから選ぶならeMAXIS slim 先進国株式インデックスのほうが選びやすいように思い、今回は1位にしました。
たわらノーロード 先進国株式は3番目にパフォーマンスが良かったファンドです。ネット証券でたわらノーロード 先進国株式を積極的に選ぶ機会は無いと思いますが、銀行などで見かけた場合には選択の余地があると思います。
過去のリターンからおすすめの根拠を解説
では、上記のおすすめ順とした根拠を解説します。2018年から2020年までの信託報酬やパフォーマンスを用いて、統計的に処理をしました。
★つみたてNISA対象の先進国株式ファンド
- たわらノーロード 先進国株式
- iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
- 野村インデックスファンド・外国株式
- 三井住友・外国株式指数ファンド
- i-SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)
- SMT グローバル株式インデックス・オープン
- eMAXIS slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS 先進国株式インデックス
- つみたて先進国株式
- Smart-i 先進国株式インデックス
- SBI・先進国株式インデックス・ファンド
※2018年1月以降に設定されたファンドは比較から除外
まず、先進国株式ファンドの保有期間リターン(1年・2年)を紹介します。データが右上にあるほど高パフォーマンスです。
このグラフにおいて、もっとも高いパフォーマンスとして示されているのが、eMAXIS slim 先進国株式インデックスとニッセイ外国株式インデックスファンドの2つです。
実は1年間保有した時の利回り(中央値)はニッセイ外国株式インデックスファンドが優れていました。しかし、2年保有した時の利回りなども考慮すると、総合的にはeMAXIS slim 先進国株式インデックスが優れていると判断しました。
一方、1つだけ極端にパフォーマンスの悪いファンドにSBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま)があります。実はSBI・先進国株式インデックス・ファンドは、投資先に日本株と韓国株を加えており、ベンチマークも「FTSE Developed All Cap Index」を採用するなど、他のファンドとの違いが多数あります。その違いが運用成績差にも表れました。
その他の先進国株式ファンドの成績差は信託報酬の違いで説明できます。それが以下のグラフで、グラフの右側にあるものほど信託報酬が高い商品です。
eMAXIS slim 先進国株式インデックスとニッセイ外国株式インデックスファンドの信託報酬引き下げ競争は、きっとご存じかと思います。2020年11月現在も同じ信託報酬で運用されており、この2つが先進国株式ファンドの中で、もっとも低コストです。
あとは信託報酬が増えるほど、運用成績が下がっていくという関係が見えます。コストが大切というインデックスの原理が見えるようですね。
なお、上述の通りにSBI・先進国株式インデックス・ファンドは商品性の違いから、低信託報酬にも関わらず、運用成績に大きな違いが表れました。
最後に、先進国株式ファンドの1日あたりの株価変動(基準価額)から標準偏差を求めたものを紹介します。
Smart-i 先進国株式インデックスのみ、他商品のグループからやや外れる傾向にあります。ただ、その差は0.01程度なので、トラッキングエラーが大きいと言えるほどでありません。
先進国株式ファンドから商品を選ぶ
以上の比較から、先進国株式インデックスも低コストな商品を選ぶことで、運用成績の底上げを期待できると言えます。期間中で最も低コストな商品がeMAXIS slim 先進国株式インデックスとニッセイ外国株式インデックスファンドでしたので、この2つのいずれかを選ぶのが無難です。
銀行でつみたてNISAを利用する場合には、たわらノーロード先進国株式のほか、iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)やつみたて先進国株式も候補にしてもよいです。
例えば、つみたて先進国株式のマザーファンドはeMAXIS slim 先進国株式インデックスと同じですので、比較的低コストで、かつ安定的な運用を期待できます。
[スポンサーリンク]
まとめ
- 先進国株式に投資する商品を選びたい時には、eMAXIS slim 先進国株式インデックスを中心に。基本的には信託報酬が低いほど成績が優れる
- eMAXIS slim 先進国株式インデックスとニッセイ外国株式インデックスファンドは、成績がほぼ同じだったが、総合的にはeMAXIS slim 先進国株式インデックスが優れた
- SBI・先進国株式インデックス・ファンドのみ、投資先やベンチマークが異なる点に留意する
というわけで、先進国株式ファンドの比較でした。
他の先進国株式の話題は以下よりご覧ください。
コロナの影響がヨーロッパで大きいことを考えると、今後しばらく先進国株式における欧州株の存在感はますます小さいものになってしまうかもしれませんね。最近は「米国株か?全世界株か?」との対立軸を見かけることが多くなってしまいましたが、環境・エコ関係での復活に期待したいところです。
というわけで、よくある疑問の1つを紹介しています。