2018年11月から発売開始された、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)」。
つみたてNISA対象投信の決定版(?)として、今後の運用が期待される商品が出てきました。
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJ国際投信
2019年1月に発表された、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2018」で3位に入賞するなど、設定早々ながら多くの投信ブロガーに評価されています。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018
さっそく本商品の特徴や将来予測などをまとめましたので、以下紹介していきます。
筆者はさっそく初日に注文!(ただし、1万円だけw
[スポンサーリンク]
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)とは

出典:https://www.am.mufg.jp/text/release_181015_1.pdf
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)(協会コード:0331418A)は、三菱UFJ国際投信が設定・運用する、国内外の株式に投資できる商品です。
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJ国際投信
名前からも分かるように、低コストのインデックスファンドシリーズ「eMAXIS slim」の名前を冠する商品です。
eMAXIS slim 公式サイト
-
-
この記事では、改めて「eMAXIS slim(イーマクシススリム)」シリーズとは、を解説します。 先進国株式インデックスやバランス(8資産均等型)など、有名な商品もありますが、一方で、 eMAXIS …
続きを見る
eMAXIS slim シリーズには似たような商品(例えば、eMAXIS slim 全世界株式(除く日本)など)がありますが、eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)は日本を含む全世界株式に投資できる点が異なります。
信託報酬や純資産などの基本情報
情報は2019年1月18日現在。
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の特徴(2019年1月18日時点)
購入手数料 |
0%
(ノーロード) |
信託報酬
実質コスト |
0.15336%
– |
信託財産留保額 |
0% |
換金手数料 |
0% |
運用期限
(償還日) |
無期限
(償還なし) |
基準価額 |
三菱UFJ国際公式 |
純資産(ベビー)
純資産(マザー) |
10億円
– |
SBI証券ランキング
つみたてNISA
設定件数 |
第4位
(2018年12月) |
信託報酬が0.15336%と低く、楽天・全世界株式インデックス・ファンドやSBI・全世界株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(全世界株式))あたりをライバルに意識して設定されていると予想されます。
日本を含めた全世界株式に投資できるファンド!
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の魅力は、日本を含めた全世界株式に投資できること。
今まで、
といった商品はあったのですが、時価総額に基づいてアセットアロケーションを組む全世界株式は意外と少なかったのです(3地域均等型はちょっと変わった商品)。
このため、eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)を買うことで、投資にそこまで関心を持たない人が、この商品を買って、あとは投資・資産運用のことを意識せずに日常生活を送るといった利用も可能です。
だって、eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)なら、全世界の株式を丸ごと買っているのだから。
- どの銘柄を買おうか、とか
- どの地域にどの割合で投資しようか、とか
こういった悩み・不安感から解放されるのです。
ね、便利でしょ?
他のeMAXIS slimシリーズとの投資先の違い
混乱しやすい他のeMAXIS slimシリーズとの違いを簡単に表にまとめます。
オール・カントリーの投資国を地図にすると以下の通り。

参考までに、以下は「eMAXIS slim 先進国株式インデックス」の投資先です。

オール・カントリーには日本ほか、ロシアや中国などの新興国が含まれていることが分かると思います。
楽天VTとどちらが運用成績が良いの?
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の主なライバルは以下の2つが挙げられます。
この2ファンドはマザーファンドを米国上場のETFに依存しており、オール・カントリーとは少し異なる特徴を持っています。
- オール・カントリー:マザーファンドは三菱UFJ国際投信組成のもの
- 楽天VT投信:マザーファンドは米国ETF(VT)(※)
- 雪だるま(全世界株式):マザーファンドは米国ETF(SCHB、SPDW、SPEM)(※)
※米国ETFをマザーとするファンドは、米国ETFから得た配当金・売却益に課税されてしまい、リターンを押し下げる可能性があります
全世界株式の信託報酬比較(2019年1月1日時点)
商品名 |
信託報酬 |
eMAXIS |
0.15336% |
楽天VT |
0.2296% |
SBI |
0.15%程度 |
楽天・全世界株式インデックス・ファンドは「実質コストが意外と高い」という話があるため、より信託報酬の低いeMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)のほうが運用成績で勝る可能性があります。
以下は2019年1月18日現在での運用成績の比較で、楽天・全世界株式インデックス・ファンドは他2ファンドに劣後しやすい傾向にあります。

- 橙:楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT投信)
- 赤:SBI・全世界株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(全世界株式))
- 緑:eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)
今のところは雪だるま(全世界株式)とオール・カントリーが拮抗していますが、現時点で優劣を決めるのはまだ早いです。
もしも、eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)に20年間投資したら
リスクとリターンを定義する
乱数シミュレーション(モンテカルロ法)で、将来予想も求めてみましょう。
今回はeMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)のベンチマークである「MSCI ACWI(オールカントリーワールドインデックス)」の過去20年の成績を利用します。
このリターンとリスクを利用して、モンテカルロ法を走らせました。
以下で述べる成績はあなたの将来の運用成績を約束するものではありません。
各種シミュレーション:20年後の予想成績は?
幾何平均リターンに基づく、20年後の成績
幾何平均リターン5.8%で20年間運用を行なったときの期待値は以下の通りです。
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)に毎月積み立てたら
毎月の投資額
(万円) |
総投資額
(万円) |
投資収益
(万円) |
節税額(※)
(万円) |
1 |
240 |
206 |
42 |
2 |
480 |
411 |
83 |
3 |
720 |
617 |
125 |
※つみたてNISAを利用した場合
仮に毎月3万円積み立てると、720万円の投資に対して617万円の投資収益を期待できます。
つみたてNISAなどの節税策を利用できる場合には100万円以上の節税を期待できます。
平均リターンとリスクに基づく、20年後の元本割れ確率
エクセルにて試行回数1万回の計算を行なうと、20年後の元本割れ確率は17.4%でした。
投資先に新興国が加わると商品のリスクが高くなり、元本割れの可能性も上がるので、この結果もちょい高めな印象です。
1年間の最大損失見込み額
単純平均リターンとリスクから1年間の最大損失見込み額を求めたところ、投資額の31.8%でした。
ちなみにmyINDEXのデータによればリーマンショック時の値下がりは-52.9%ですので、金融危機時は1年間で半値かそれ以上の損失を覚悟したほうが良いです。
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)を購入できる証券会社
以下の証券会社での取り扱いが発表されています。
楽天証券で楽天カードを使って積立投資するとポイントも付与されるのでお得ですね。
-
-
あなたが気持ちを新たに2019年から「つみたてNISA」を始めるなら、どの証券会社を利用すれば良いか、を一緒に考えます。 といっても、つみたてNISAが始まった2018年初に比べると、2018年10月 …
続きを見る
eMAXIS slim シリーズは他のネット証券や一部のネットバンクでも扱っているので、今後はもう少し販売機関も増えると思います。
[スポンサーリンク]
まとめ
- eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)は低コストで全世界株式に投資できる商品。日本株式を投資先に含んでいる点が特徴
- 主なライバルは楽天・全世界株式インデックス・ファンドとSBI・全世界株式インデックス・ファンド。eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)は低コストさで優位に立つ?
- 20年後の期待収益は投資額の1.8倍程度。リスクの高い商品ではあるので、金融危機時の損失についても考える必要あり
この商品の話はブロガーミーティングでも出ていて、「近々出るのではないか」と期待するところでした。
驚きの低コストさで、ほんと三菱UFJ国際投信は攻めの姿勢を続けていますね。
楽天・全世界株式インデックス・ファンドのように、「意外とコストがかかった」という話もあるので、1年ぐらい様子見した上で投資するのも良いと思いますよ!
オススメ記事
投資信託のポートフォリオからアセットアロケーションを求めるツール
つみたてNISA対象ファンドの解説記事を探す
オススメ記事
LINE
ブログ「東北投信」の更新情報をLINEとTwitterで配信しています♪(LINEはあなたの個人名は見えませんのでお気軽に追加してね!)
東北投信のLINE運用ポリシー・配信サンプル等はこちら
Follow @instockexnet
記事への質問は、コメントフォーム(記事の下にあります)・LINE・Twitter・お問い合わせフォームをお使いください。
リンクユニット
投資信託の銘柄 積立NISA(つみたてNISA)
【つみたてNISA】eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)が凄いってホント?どのぐらい儲かる?
投稿日:2018年10月15日 更新日:
2018年11月から発売開始された、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)」。
つみたてNISA対象投信の決定版(?)として、今後の運用が期待される商品が出てきました。
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJ国際投信
2019年1月に発表された、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2018」で3位に入賞するなど、設定早々ながら多くの投信ブロガーに評価されています。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018
さっそく本商品の特徴や将来予測などをまとめましたので、以下紹介していきます。
筆者はさっそく初日に注文!(ただし、1万円だけw
Contents
[スポンサーリンク]
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)とは
出典:https://www.am.mufg.jp/text/release_181015_1.pdf
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)(協会コード:0331418A)は、三菱UFJ国際投信が設定・運用する、国内外の株式に投資できる商品です。
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJ国際投信
名前からも分かるように、低コストのインデックスファンドシリーズ「eMAXIS slim」の名前を冠する商品です。
eMAXIS slim 公式サイト
「eMAXIS slim」シリーズで資産形成を始めよう。11の商品の特徴と比較をまとめて紹介
この記事では、改めて「eMAXIS slim(イーマクシススリム)」シリーズとは、を解説します。 先進国株式インデックスやバランス(8資産均等型)など、有名な商品もありますが、一方で、 eMAXIS …
続きを見る
eMAXIS slim シリーズには似たような商品(例えば、eMAXIS slim 全世界株式(除く日本)など)がありますが、eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)は日本を含む全世界株式に投資できる点が異なります。
信託報酬や純資産などの基本情報
情報は2019年1月18日現在。
(ノーロード)
実質コスト
–
(償還日)
(償還なし)
純資産(マザー)
–
つみたてNISA
設定件数
(2018年12月)
信託報酬が0.15336%と低く、楽天・全世界株式インデックス・ファンドやSBI・全世界株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(全世界株式))あたりをライバルに意識して設定されていると予想されます。
日本を含めた全世界株式に投資できるファンド!
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の魅力は、日本を含めた全世界株式に投資できること。
今まで、
といった商品はあったのですが、時価総額に基づいてアセットアロケーションを組む全世界株式は意外と少なかったのです(3地域均等型はちょっと変わった商品)。
このため、eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)を買うことで、投資にそこまで関心を持たない人が、この商品を買って、あとは投資・資産運用のことを意識せずに日常生活を送るといった利用も可能です。
だって、eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)なら、全世界の株式を丸ごと買っているのだから。
こういった悩み・不安感から解放されるのです。
ね、便利でしょ?
他のeMAXIS slimシリーズとの投資先の違い
混乱しやすい他のeMAXIS slimシリーズとの違いを簡単に表にまとめます。
オール・カントリーの投資国を地図にすると以下の通り。
参考までに、以下は「eMAXIS slim 先進国株式インデックス」の投資先です。
オール・カントリーには日本ほか、ロシアや中国などの新興国が含まれていることが分かると思います。
楽天VTとどちらが運用成績が良いの?
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の主なライバルは以下の2つが挙げられます。
この2ファンドはマザーファンドを米国上場のETFに依存しており、オール・カントリーとは少し異なる特徴を持っています。
※米国ETFをマザーとするファンドは、米国ETFから得た配当金・売却益に課税されてしまい、リターンを押し下げる可能性があります
楽天・全世界株式インデックス・ファンドは「実質コストが意外と高い」という話があるため、より信託報酬の低いeMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)のほうが運用成績で勝る可能性があります。
以下は2019年1月18日現在での運用成績の比較で、楽天・全世界株式インデックス・ファンドは他2ファンドに劣後しやすい傾向にあります。
今のところは雪だるま(全世界株式)とオール・カントリーが拮抗していますが、現時点で優劣を決めるのはまだ早いです。
もしも、eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)に20年間投資したら
リスクとリターンを定義する
乱数シミュレーション(モンテカルロ法)で、将来予想も求めてみましょう。
今回はeMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)のベンチマークである「MSCI ACWI(オールカントリーワールドインデックス)」の過去20年の成績を利用します。
出典:MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス (ACWI) (円) | myINDEX
※カッコ内は日本を除く先進国株式(MSCI コクサイインデックス)の成績
このリターンとリスクを利用して、モンテカルロ法を走らせました。
以下で述べる成績はあなたの将来の運用成績を約束するものではありません。
各種シミュレーション:20年後の予想成績は?
幾何平均リターンに基づく、20年後の成績
幾何平均リターン5.8%で20年間運用を行なったときの期待値は以下の通りです。
(万円)
(万円)
(万円)
(万円)
※つみたてNISAを利用した場合
仮に毎月3万円積み立てると、720万円の投資に対して617万円の投資収益を期待できます。
つみたてNISAなどの節税策を利用できる場合には100万円以上の節税を期待できます。
平均リターンとリスクに基づく、20年後の元本割れ確率
エクセルにて試行回数1万回の計算を行なうと、20年後の元本割れ確率は17.4%でした。
投資先に新興国が加わると商品のリスクが高くなり、元本割れの可能性も上がるので、この結果もちょい高めな印象です。
1年間の最大損失見込み額
単純平均リターンとリスクから1年間の最大損失見込み額を求めたところ、投資額の31.8%でした。
ちなみにmyINDEXのデータによればリーマンショック時の値下がりは-52.9%ですので、金融危機時は1年間で半値かそれ以上の損失を覚悟したほうが良いです。
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)を購入できる証券会社
以下の証券会社での取り扱いが発表されています。
出典:eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)販売金融機関 | 三菱UFJ国際投信
楽天証券で楽天カードを使って積立投資するとポイントも付与されるのでお得ですね。
2019年から「つみたてNISA」を始めるなら、一番クールでお得な証券会社はどこ?
あなたが気持ちを新たに2019年から「つみたてNISA」を始めるなら、どの証券会社を利用すれば良いか、を一緒に考えます。 といっても、つみたてNISAが始まった2018年初に比べると、2018年10月 …
続きを見る
eMAXIS slim シリーズは他のネット証券や一部のネットバンクでも扱っているので、今後はもう少し販売機関も増えると思います。
[スポンサーリンク]
まとめ
この商品の話はブロガーミーティングでも出ていて、「近々出るのではないか」と期待するところでした。
驚きの低コストさで、ほんと三菱UFJ国際投信は攻めの姿勢を続けていますね。
楽天・全世界株式インデックス・ファンドのように、「意外とコストがかかった」という話もあるので、1年ぐらい様子見した上で投資するのも良いと思いますよ!
フッタ広告3
将来のお金の不安を解決するなら「つみたてNISA」がオススメ!!
老後破綻に備えるべく、筆者も毎月積み立てています。
筆者が利用しているSBI証券の口座開設手順はこちら
SBI証券の口座開設方法。開設に要する時間やよく疑問に思うところなど
SBI証券で今やってるキャンペーン
【2019年2月】SBI証券の積立投信キャンペーンに参加して最大10,000円獲得!?「つみたてNISA」も対象だよ!(2019年2月28日まで)
他の証券会社もチェックするなら
投資信託を買いたいあなたへオススメする証券会社3選
【口座開設料・維持費無料】SBI証券のキャンペーンを今すぐチェック
アドセンス関連ユニット
本日の人気記事
本日の人気記事
人気記事
スポンサーリンク
[スポンサーリンク]
最近のコメント
注意事項
-投資信託の銘柄, 積立NISA(つみたてNISA)
-eMAXISslim全世界株式オールカントリー