1. 始める前の基礎知識 「つみたてNISAを貯金感覚でやろう」に潜む罠。定期預金と混同すると危険だよ! ツイッターで、「(つみたてNISAを含む)インデックス投資は貯蓄に近い感覚」という発言を見たので、この話に思ったことを紹介します。この発言の趣旨はわかるのですが、つみたてNISA初心者がこれを真に受け... 2018.07.26 2020.08.20 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 つみたてNISAを継続する秘訣。何がなんでも20年続けよう この記事では、つみたてNISAを20年続ける秘訣を考えてみたいと思います。文章で書くと簡単ですが、20年ってめちゃくちゃ長いですよね。人生80年と考えると、その4分の1の期間をつみたてNISAと共にす... 2018.07.19 2020.08.20 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 つみたてNISAとボーナスの相性ってどう? 「ボーナスをもらって、お金にゆとりができたら、投資を始めてみたいな」って考えたことはないですか。筆者は、「ボーナスを投資する」経験はないままに自営業(= ボーナスなど無い)になってしまったのですが、今... 2018.06.03 2021.09.26 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 つみたてNISAとiDeCoの併用で毎月5,100円の積み立てから老後資金を作ろう! 老後資金を作るための制度として「つみたてNISA」と「iDeCo」は最強のコンビネーションです。あなたが現在まとまった資産を持たずとも、これからこの2つを利用し始めれば、将来は大きな資産を築けるはずで... 2018.04.25 2020.08.21 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 初心者が積立投信を始める際の目安額はいくらか? 近年は「つみたてNISA」をはじめ、投資信託を積み立てて資産形成しようという風潮が強くなっています。これは決して悪いことではなく、良いことです。なぜなら、少し前までは「毎月分配型」という、一見儲かりそ... 2018.02.22 2020.03.31 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 「お金は寝かせて増やしなさい」を読んでインデックス投資を始めよう! 近年の投資のベストセラー書籍と言えば、2016年の「はじめての人のための3000円投資生活」が有名ですが、最近爆発的に売れている書籍があります。それが、水瀬ケンイチさんの執筆された「お金は寝かせて増や... 2018.02.15 2020.10.01 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 つみたてNISAは源泉徴収ありで始める?それとも無しで始める? 「つみたてNISA 源泉徴収 どちら?」という検索で弊ブログが引っかかっていたので、ここではそれに回答してみたいと思います。ただ、最初に肝になるところを述べておくと、「つみたてNISA」自体には源泉徴... 2018.01.22 2020.08.21 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 楽天カード使ってみたらここが嫌でした。利用1ヶ月目の体験談 楽天スーパーポイントで投資信託が買いたくて買いたくて、作ってしまった楽天カード。そろそろ申し込みから1ヶ月ほど経つので、いろいろ思ったことを書いてみたい。ちなみに説明不要でしょうが、楽天カードとは比較... 2018.01.15 2020.01.23 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 つみたてNISAの「デメリット」5つを解説。初心者のための対処方法・考え方も説明します 2018年から始まった「つみたてNISA」。もう始めていますか?この記事ではつみたてNISAのデメリットとその対象方法・考え方を解説。つみたてNISAのデメリット 非課税枠は40万円:少ないか多いかは... 2018.01.02 2020.08.20 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 投資信託で毎月1000円を積立投資するといくら利益がでるのか 投資は1000円からできるって知ってました?以下の記事では、書籍「1000円投資習慣 めんどくさいことはわからなくても、ほったらかしでも、お金は増える」を紹介しました。そこでこの記事では、「じゃあ1,... 2018.01.01 2020.03.31 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 「つみたてNISA」で元本が割れたら借金になるの? 2018年1月1日より「つみたてNISA」が開始されました。利用する証券会社や投資信託選びはもう終わりました?今回は「もしも「つみたてNISA」の運用に失敗したら」という仮定のもとで、ちょっとしたシミ... 2018.01.01 2021.09.08 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 楽天カードが届いたらやるべき3つ(場合によっては4つ)のこと 届いたのは数日前の話になりますが、楽天カードが届きました!本音を書くと、もうお買い物パンダのデザインに惚れてカード発行に至ったとか至ってないとか・・・。それはともかく、筆者は以下のような使い道に使って... 2017.12.18 2020.01.23 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 失敗する前に!楽天カードのメリットとデメリットをざっくり解説! 楽天カードは万人にオススメなカードでありながら、ポイント還元率の高いカードの1つです。ネット上でも評判の「加入しやすさ」のため、あなたが初めてクレジットカード選びの候補として、楽天カードを考えているか... 2017.12.14 2020.01.23 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 楽天カードに申し込み!めっちゃお得なポイント生活を始めます!! あなたがある程度投資に足を突っ込んでいるなら、 楽天スーパーポイントを利用して投資信託を買える 楽天カードを利用した投信積み立てでポイントが貯まることは既にご存知のはず。そして、その楽天スーパーポイン... 2017.12.12 2020.04.23 1. 始める前の基礎知識
1. 始める前の基礎知識 投資信託の解約の仕組み。本当にお金は戻ってくる? あなたが投資信託を利用した運用を始めようと思った際に、こんな疑問を感じたことはありませんか?★投資信託の解約に関するよくある質問 一度、投資信託にお金を預けたら、お金は戻ってこないのでは? 投資信託を... 2017.11.27 2020.07.21 1. 始める前の基礎知識