体験談

体験談

【つみたてNISA】私たちはすでに不景気の中。それでも積み立てを継続する

最近、不景気や不況に関する検索が増えてきたので、筆者の思うところやつみたてNISAの方針などを紹介します。といっても、「つみたてNISAはただひたすら積み立てを続けるのみ」なのですが。こういう相場が続...
2020.07.18
2020年の株式市場クラッシュつみたてNISA
体験談

【体験談】つみたてNISAの最近の運用状況など(2020年3月)

こんにちは、みらい(@instockexnet )です。つみたてNISA!継続していますか?ここでは、最近の筆者のつみたてNISAの状況などを紹介していきましょう。2020年3月はご存じの通りに歴史的...
2020.07.18
2020年の株式市場クラッシュつみたてNISA
体験談

3000円投資生活を始めて2年半が経ちました。2020年3月の相場で利益が消失!

紹介するまでもなく「損失を抱えている」のですが(笑)それでも、「3000円投資生活」の2年半時点の成績を紹介しましょう。「3000円投資生活」とは、毎月3,000円の積み立てで資産を作ろうと述べた投資...
2020.09.12
2020年の株式市場クラッシュ3000円投資生活
体験談

【臨時】つみたてNISAの最近の運用状況など(2020年3月前半)【体験談】

こんにちは、みらい(@instockexnet )です。つみたてNISA、継続できていますか!?つみたてNISAの体験談は月1ぐらいにしておくつもりでしたが、これだけ相場が下落した後なので、今回は臨時...
2020.08.23
2020年の株式市場クラッシュつみたてNISA
体験談

【体験談】つみたてNISAの最近の運用状況など(2020年2月)

こんにちは、みらい(@instockexnet )です。つみたてNISA!継続していますか?ここでは、最近の筆者のつみたてNISAの状況などを紹介していきましょう。2020年2月といえば、最終週に大き...
2020.07.18
つみたてNISA
体験談

【体験談】つみたてNISAの最近の状況など(2020年1月)

こんにちは、みらい(@instockexnet )です。つみたてNISA!継続していますか?ここでは、最近の筆者のつみたてNISAの状況などを紹介していきましょう。今年は「あなたと一緒に資産形成してい...
2020.07.18
つみたてNISA
体験談

【iDeCo】スイッチングを実行しました【SBI証券・オリジナルプラン】

SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)で今まで積み立てた投資信託のスイッチングを実行しました。★利用中のSBI証券(オリジナルプラン)でスイッチングしました スイッチング前:DCニッセイ外国株式...
2021.09.10
iDeCo(確定拠出年金)SBI証券
体験談

海外ETF併用の体験談。つみたてNISAよりも本格的な世界分散投資の入り口

最近、東北投信のサイト内検索で海外ETFの銘柄名を検索される方がいらっしゃって・・・。「海外ETFの記事も書け」との圧力を感じる(笑)ので、記事にしてみます。最初に述べておくと、筆者は普通の方の資産形...
2020.07.18
体験談

【つみたてNISA】2019年の運用を終えて思ったところとか来年の方針とか

今年はまだ10日ほど残っていますが、おそらく今年はもうつみたてNISAの非課税枠を使わないと思うので、2019年のまとめなどを紹介します。★記事の概要 2019年は大きく利益が増えた年に 今後も株価が...
2020.08.20
つみたてNISA
体験談

【ベストバイストック2019】今年の思い出とともに最愛のカナダ銘柄を語る

ななしさん(@_teeeeest )が「#ベストバイストック2019(Twitter)」という企画を主催されているので、それに便乗して「今年買ってよかった株」の話を紹介します。ベストバイストック201...
2020.08.20
カナダ株式
体験談

最近1年の楽天スーパーポイント投資の状況を確認してみる

定期的に利用している「楽天スーパーポイント投資」について、現在の状況をちょっと確認してみました。筆者は年間で約5万ポイント程度を獲得しており、その大部分を投資信託の買い付けに充てています。最近の株高の...
2020.08.20
楽天スーパーポイント楽天証券
体験談

つみたてNISAの利益はどれぐらい?2年間続けた結果がこちら(2019年11月時点)

ぶっちゃけ、つみたてNISAがいくら儲かるのかは結構関心を持たれるところだと思います。シミュレーションではいろいろ計算できますが、それではなんだか現実味がない。実際のところはどうなのか。結論から述べる...
2020.07.18
つみたてNISA
体験談

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました!

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました!ので、これは投票を証明する「投票しました」エントリーです。投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2...
2020.08.20
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year
体験談

SBI証券のTポイント投資でお気に入りの債券ファンドを買う話

SBI証券でTポイント投資、もう始めていますか?筆者は夏場にTポイントカードの発行とSBI証券口座の紐付けを終え、あとはTポイントを貯めては少額で投信を買う、という運用を繰り返しています。このポイント...
2020.08.20
SBI証券Tポイント
体験談

SBI証券のTポイント投資のメリット・デメリットと実際に使ってみて

筆者も最近利用し始めたSBI証券のTポイント投資について、その特徴やらメリット・デメリットやらをまとめようと思います。これからTポイントに登録する方は以下の記事を。実際にTポイントで投資信託を買う流れ...
2020.08.20
SBI証券Tポイント