みらいあせっと

1. 始める前の基礎知識

つみたてNISAの統計から考える運用への取り組み方

2019年6月末時点のつみたてNISAの利用状況を元に、私たち投資家がどうつみたてNISAを利用していくか、みたいな話を紹介します。 最初に結論を述べておくとこのような感じ。 2019年6月末時点でつ...
2020.08.20
つみたてNISA
2. 金融機関選び

SBI証券のつみたてNISAオススメ商品と同社を選ぶ理由(米国株人気も考慮しつつ)

つみたてNISAを始める際に、どの証券会社を選ぶかは結構難しいというか悩むところです。 今は「SBI証券か楽天証券を選んでおけばオッケー!」といったところですが、この記事では筆者が普段利用しているSB...
2020.08.20
SBI証券おすすめ商品つみたてNISA
体験談

最近1年の楽天スーパーポイント投資の状況を確認してみる

定期的に利用している「楽天スーパーポイント投資」について、現在の状況をちょっと確認してみました。 筆者は年間で約5万ポイント程度を獲得しており、その大部分を投資信託の買い付けに充てています。 最近の株...
2020.08.20
楽天スーパーポイント楽天証券
3. 商品選択と組み合わせ

楽天・米国レバレッジバランス・ファンドの特徴と投資上の注意点

楽天・米国レバレッジバランス・ファンドはレバレッジを活用して米国株式と米国債券に投資する商品です。債券部分に先物取引を活用し、一般的な投資信託よりも高いリターンを目指します。 結論から述べると、楽天・...
2021.08.23
レバレッジファンド
体験談

つみたてNISAの利益はどれぐらい?2年間続けた結果がこちら(2019年11月時点)

ぶっちゃけ、つみたてNISAがいくら儲かるのかは結構関心を持たれるところだと思います。 シミュレーションではいろいろ計算できますが、それではなんだか現実味がない。 実際のところはどうなのか。 結論から...
2020.07.18
つみたてNISA
6. 運用の終わり方

セゾン投信の取り崩しシミュレーション(セゾン号の道しるべ)を鵜呑みにしないように

セゾン投信が提供する長期投資のシミュレータ(セゾン号の道しるべ)を使ってみたのですが、「新興国株式を買っておけば老後安泰」という結果になってしまうので、「いやいや、それは違うだろう」ってことで記事にし...
2020.07.21
セゾン投信便利ツール・計算機
体験談

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました!

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました!ので、これは投票を証明する「投票しました」エントリーです。 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year ...
2020.08.20
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year
1. 始める前の基礎知識

なぜ「つみたてNISA」を選ぶの?筆者が知人達に勧めている本当のところ

こんにちは、みらい(@instockexnet )です。 最近、モアイさん(@morei_blog )にこのブログ(東北投信)の記事を見ていただいたところ、「初心者には難しすぎる!!!!!」と言われて...
2020.08.20
つみたてNISA
3. 商品選択と組み合わせ

マイフォワードの特徴。3番目に選ばれる最もREIT比率の高いバランスファンドの解説

マイフォワードは株式と不動産投資信託(REIT)に高い比率で投資を行なう、ややリスクをとったバランスファンドです。 よりハイリスクな商品にマイストライカーがありますが、資産配分の面から考えると、マイフ...
2021.09.13
バランスファンド
3. 商品選択と組み合わせ

セゾン資産形成の達人ファンドの特徴。利回りのよいアクティブファンド!

お問い合わせより、「セゾン資産形成の達人ファンドとeMAXIS slim 米国株式のどちらを買おうか迷っている」という質問をいただいたので、この記事を書くことにしました。 結論から述べると、本記事執筆...
2021.09.27
セゾン投信バランスファンド
取材・セミナー等

2019年11月23日(土)に「青森つみたてNISA勉強会 vol.2」を青森県八戸市で開催します

表題の通りです。 「八戸で青森つみたてNISA勉強会を開催したい!!!!」 前回の勉強会は予想よりもしっかりした形で行なわれたので、今回はもう少し規模を小さくして、5人か6人ぐらい集めてやるのが現実的...
2020.08.21
青森つみたてNISA勉強会
1. 始める前の基礎知識

つみたてNISAは「生存者バイアス」の世界。最後まで愚直に続けたもののみが救われるだろう

私たちは、投資で利潤追求を目指したにもかかわらず、人知れず脱落していった人たちが多数いることを忘れてはいけません。 これは「生存者バイアス」とも呼ばれ、今投資ブログやTwitter等を更新されている方...
2020.07.18
つみたてNISA
取材・セミナー等

三菱UFJ国際投信のブロガーミーティングで感じた「eMAXIS slim」シリーズの圧倒的強さ

2019年10月18日に開催された三菱UFJ国際投信のブロガーミーティングに参加したので、その話を紹介します。 主なテーマとしては、 eMAXIS slim 米国株式(S&P500)等の信託報酬の引き...
2020.08.20
eMAXIS SlimシリーズeMAXISシリーズ
1. 始める前の基礎知識

感想:「3000円投資生活デラックス(DELUXE)」問題もあるが積立投資の手引きに最適

2019年9月に発売された書籍「貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス」を購入したので、その感想など紹介します。 いろいろ疑問に思う箇所や記述不足もあると感じますが、前著「3000円投資生活」同...
2020.10.01
3000円投資生活書籍・本
3. 商品選択と組み合わせ

ウェルスナビの「リスク許容度3」とつみたてNISA対象投信を比較する

先日、ウェルスナビの過去記事をツイートしたところ、「リスク許容度3の話も読みたい」とのリクエストを受けたため、比較してみようと思います。 リスク3の分析も見たいです。 (予想:手数料以外は、8資産とい...
2020.07.18
つみたてNISA