3. 商品選択と組み合わせ

3. 商品選択と組み合わせ

【2515】NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数連動型上場投信を分配金目的で買いたい話

こんにちは、みらい(@instockexnet )です。 2020年は「年間受領配当金10万円」の目標を掲げており、特にREIT(不動産投資信託)においてはインデックス投信からETF(上場投信)に商品...
2020.07.19
先進国リート
3. 商品選択と組み合わせ

【海外ETF】SRETの驚愕の利回り10%超(毎月分配)と危険な特徴

今日は「SRET」という海外ETFの話を紹介します。 グローバル・X・スーパーディビィデンド・REIT・ETF(ティッカー:SRET) | Global X SRETは韓国企業「Mirae Asset...
2021.09.26
先進国リート
3. 商品選択と組み合わせ

ゴールドはアセットアロケーションの運用成績を向上させるか?

ゴールドへの投資について、「長期的な保有でも価値を生まないがどう考えているか」というリプライをいただきました。そこで、この記事では「ゴールドをポートフォリオに組み入れたほうが良い」と個人的に思うに至っ...
2020.08.21
純金・ゴールド
3. 商品選択と組み合わせ

「暗黒時代」を短くする暴落前提のアセットアロケーションの魅力を考える

昨日のこのツイートについて、少し詳しく紹介したいと思います。 定期的に暴落が発生することを前提とする場合、「株式100%で一括投資」よりも「バランスファンドで毎月積み立て」のほうが利益を出しやすいんで...
2020.08.20
3. 商品選択と組み合わせ

つみたてNISAで日本を含む全世界株式に投資するときの銘柄選択のポイント

この記事では、「日本を含む全世界株式」の比較や運用のポイントなどを考えてみたいと思います。 この記事の対象となるのは以下のファンドです。 たわらノーロード全世界株式 SSGA全世界株式インデックス・フ...
2020.08.20
つみたてNISA全世界株式
3. 商品選択と組み合わせ

株式100%のポートフォリオを再考し国内債券を少量加えることを提案する

筆者は2019年まで「リスク資産は株式100%とし、現金との比率で資産を管理する」ことを考えていましたが、この方針を改めることにしました。 これまでの検証によると、マイナス金利下とはいえ、多少の国内債...
2021.09.25
ポートフォリオ
3. 商品選択と組み合わせ

楽天・米国レバレッジバランス・ファンドの特徴と投資上の注意点

楽天・米国レバレッジバランス・ファンドはレバレッジを活用して米国株式と米国債券に投資する商品です。債券部分に先物取引を活用し、一般的な投資信託よりも高いリターンを目指します。 結論から述べると、楽天・...
2021.08.23
レバレッジファンド
3. 商品選択と組み合わせ

マイフォワードの特徴。3番目に選ばれる最もREIT比率の高いバランスファンドの解説

マイフォワードは株式と不動産投資信託(REIT)に高い比率で投資を行なう、ややリスクをとったバランスファンドです。 よりハイリスクな商品にマイストライカーがありますが、資産配分の面から考えると、マイフ...
2021.09.13
バランスファンド
3. 商品選択と組み合わせ

セゾン資産形成の達人ファンドの特徴。利回りのよいアクティブファンド!

お問い合わせより、「セゾン資産形成の達人ファンドとeMAXIS slim 米国株式のどちらを買おうか迷っている」という質問をいただいたので、この記事を書くことにしました。 結論から述べると、本記事執筆...
2021.09.27
セゾン投信バランスファンド
3. 商品選択と組み合わせ

ウェルスナビの「リスク許容度3」とつみたてNISA対象投信を比較する

先日、ウェルスナビの過去記事をツイートしたところ、「リスク許容度3の話も読みたい」とのリクエストを受けたため、比較してみようと思います。 リスク3の分析も見たいです。 (予想:手数料以外は、8資産とい...
2020.07.18
つみたてNISA
3. 商品選択と組み合わせ

「ドイチェ・ETFバランス・ファンド(プラチナコア)」。長期投資には向かないと思います

結論から述べると、「ドイチェ・ETFバランス・ファンド(プラチナコア)」はつみたてNISAでの積み立てに向かない商品です。 純資産が少なく、早期償還リスクがあります。純資産流出入を見ると、買ってる人が...
2021.09.26
バランスファンド
3. 商品選択と組み合わせ

海外ETFよりも「つみたてNISA」を先に利用すべきです

つみたてNISAと海外ETFの利用で迷ってることなど無いと思いますが、言いたいことはタイトルがすべてです。 「海外ETFよりも「つみたてNISA」を先に利用すべきです」 海外ETFは魅力的な商品ですが...
2020.08.20
つみたてNISA
3. 商品選択と組み合わせ

【小ネタ】「合成指数(合成ベンチマーク)」とはなにか?

例えば、つみたてNISAで投資信託を選んでいるときに「合成指数(合成ベンチマーク)」というものを見たことありませんか? 合成指数は2つ以上のベンチマークを合算したもので、バランスファンドの運用成績を測...
2020.09.14
バランスファンドベンチマーク
3. 商品選択と組み合わせ

【楽天証券】ポイント投資を活用してS&P500連動投信を買うとどちらが儲かる?【SBI証券】

質問を頂いたので紹介します。 質問です。 楽天証券の投信を楽天カード決済で毎月5万円(1%のポイント還元)でeMAXIS slim 米国株式(S&P500)(信託報酬:0.165%)を積み立てるのと、...
2020.08.30
SBI証券Tポイント楽天スーパーポイント楽天証券米国株式
3. 商品選択と組み合わせ

銀行での定番は「つみたて先進国株式」で決まり?slimシリーズとの違いは「信託報酬」

つみたて先進国株式は日本を除く先進国(主にアメリカ)の株式に投資する商品で、主に地方銀行などのつみたてNISAで利用できます。 マザーファンド部分はeMAXIS slim 先進国株式インデックスと共有...
2021.09.26
つみたてんとうシリーズ先進国株式