3. 商品選択と組み合わせ

3. 商品選択と組み合わせ

コロナショック後の時価総額ウェイトとイコールウェイトのパフォーマンスの比較

2020年初来からの時価総額ウェイトとイコールウェイト(均等ウェイト。等金額ウェイトとも)のパフォーマンスについて比較します。コロナショック後の市場は、パフォーマンスが良い銘柄と悪い銘柄の差が大きくな...
2020.09.29
スマートベータ
3. 商品選択と組み合わせ

ノアリザーブ(ピクテ・アセット・アロケーション・ファンド / ピクテ投信)について調べてみた

ピクテ投信の「ノアリザーブ(正式名:ピクテ・アセット・アロケーション・ファンド)」というバランスファンドをちょっとだけ買うことにしました。ピクテ・アセット・アロケーション・ファンド | ピクテ投信ノア...
バランスファンド
3. 商品選択と組み合わせ

SPYD(SPDRポートフォリオ S&P500高配当株式)の特徴と評価

「SPYD(SPDRポートフォリオ S&P500高配当株式)」の特徴について解説し、投資するかの是非を考えてみます。SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF | SSGA高配当ETFとして人...
2020.09.28
スマートベータ米国株式
3. 商品選択と組み合わせ

SPYDのセクター比率から今後の見通しを考えてみる

SPYDの分配金のことが話題なので、そのネタに便乗しますw分配金が減額されたことや、商品性への疑問みたいなコンテンツはあちこちで読めたので、ここでは少し違う目線で考えてみました。SPYD減配の理由はR...
2020.11.10
スマートベータ米国株式
3. 商品選択と組み合わせ

EPI(インド株収益ファンド)への投資を検討してみた

「EPI(ウィズダムツリー インド株収益ファンド)」の特徴について調べ、投資するかどうかを検討します。WisdomTree India Earnings Fund | WisdomTree 新興国株式...
2020.10.26
インド株式
3. 商品選択と組み合わせ

DGRE(新興国株クオリティ配当成長ファンド)への投資を検討してみた

DGRE(ウィズダムツリー新興国株クオリティ配当成長ファンド)は米ウィズダムツリー社のETFで、新興国株式を対象とする、銘柄の「クオリティ」をファクターにしたETFです。WisdomTree Emer...
2020.09.28
スマートベータ新興国株式
3. 商品選択と組み合わせ

XSOE(新興国株ニューエコノミーファンド)への投資を検討してみた

ウィズダムツリーのETF「XSOE(新興国株ニューエコノミーファンド)」を解説します。WisdomTree Emerging Markets ex-State-Owned Enterprises Fu...
2021.01.08
スマートベータ新興国株式
3. 商品選択と組み合わせ

EUDG(ウィズダムツリー 欧州株クオリティ配当成長ファンド)への投資を検討してみた

今回は配当成長株ファンドである「EUDG」について調べてみます。EUDGは米ウィズダムツリーのETFで、欧州の大型株のうち、成長性のある配当金支払い銘柄300社から成る指数(WisdomTree Eu...
2021.09.10
スマートベータ欧州株式
3. 商品選択と組み合わせ

DGRW(米国株クオリティ配当成長ファンド)への投資を検討してみた

今回は配当成長株ファンドである「DGRW」について調べてみます。DGRWは米ウィズダムツリーのETFで、米国の大型株のうち、成長性のある配当金支払い銘柄300社に投資します。WisdomTree U....
2020.10.14
スマートベータ米国株式
3. 商品選択と組み合わせ

米国株式(S&P500指数)のパフォーマンスとGAFAM依存の話

2020年現在、米国株式のパフォーマンスは大型グロース株であるGAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)の影響が強くなっています。今回はそれを可視化する...
米国株式
3. 商品選択と組み合わせ

GDP比率の全世界株式を長期投資目的で選ぶ際の注意点

最近ちらほら出てきたGDP比率の全世界株式ファンド。ただ、これは長期投資を行う上で結構気を付けないといけないかもしれません。というのも、2060年頃に向かって世界における新興国のGDPは約7~8割まで...
2020.09.28
GDP型スマートベータ全世界株式
3. 商品選択と組み合わせ

1987年以降の全世界株式(3地域均等型・オールカントリー)の比較

1987年以降の「3地域均等型とオールカントリー」を比較しました。あまり3地域均等型のことを話題にする方はいないのですが、全世界株式の1つの商品ということで比較してみたくなったのです。★使った指数とそ...
2021.09.14
3地域均等型全世界株式
3. 商品選択と組み合わせ

人気の海外高配当ETF3種を選ぶ2つの視点

高配当ETFとして人気のある3つの海外ETF(VYM / HDV / SPYD)の選び方を解説します。米国上場の高配当ETFは他にもあるのですが、今回はこの3つだけに絞って紹介します。★比較する海外E...
2020.10.22
スマートベータ米国株式
3. 商品選択と組み合わせ

新興国株式とコモディティインデックスの関係

1988年以降の新興国株式とコモディティインデックス(S&P GSCI Commodity Total Return)の関係について紹介します。結論から述べると、コモディティインデックスが上昇するほど...
2020.10.31
新興国株式
3. 商品選択と組み合わせ

国内株式(日経平均株価)にゴールドを加えたポートフォリオの評価

今回は国内株式(日経平均株価)のみのポートフォリオと、国内株式90%にゴールドを10%加えたポートフォリオのパフォーマンスを比較します。ポートフォリオに10%のゴールド(ドル建て・円ヘッジ問わず)を加...
国内株式純金・ゴールド